日本臓器製薬 肩用ラックル顆粒 14包


日本臓器製薬 肩用ラックル顆粒 14包

サンドラッグe-shop

1,280 円 (税抜き)

注意!

こちらの商品は医薬品です。以下の文章を良く読み、設問に必ずお答え下さい。
※医薬品は使用上の注意をよく読み用法・用量を守って正しくお使い下さい。 商品名肩用ラックル 顆粒内容量14包商品説明五十肩の痛みを緩和し、肩・腕の動きを回復させる顆粒の飲み薬です。使用上の注意
■相談すること1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。(1)医師の治療を受けている人。(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。(4)胃腸が弱く下痢しやすい人。(5)発汗傾向の著しい人。(6)高齢者。(7)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。(8)次の症状のある人。むくみ・排尿困難。(9)次の診断を受けた人。高血圧・心臓病・腎臓病・甲状腺機能障害。2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。 関係部位:皮ふ 症状:発疹・発赤、かゆみ 関係部位:消化器 症状:食欲不振、胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。 症状の名称:偽アルドステロン症、ミオパチー 症状:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。効能・効果体力中等度又はやや虚弱なものの次の諸症:五十肩・四十肩・肩こり・寝ちがえ。用法・用量成人(15歳以上)1回1包を1日2回朝夕、食前又は食間に水かお湯と一緒に服用して下さい。又はお湯に溶かしてかき混ぜてから服用して下さい。1ヵ月間毎日飲んで効果がなければ服用を中止して下さい。15歳未満7歳以上1回2/3包、7歳未満4歳以上1回1/2包、4歳未満2歳以上1回1/3包、いずれも1日2回朝夕、食前又は食間に服用して下さい。成分・分量1日量2包5.4g中独活葛根湯乾燥エキス 4.8g添加物ヒドロキシプロピルセルロース、アセスルファムカリウム、ステアリン酸マグネシウム、乳糖水和物保管及び取扱上の注意
※こちらの商品は、使用期限が

8ヶ月

以上ある商品を販売させていただいております
※1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。2.小児の手の届かない所に保管して下さい。3.他の容器に入れ替えないで下さい。誤用の原因になったり品質が変わることがあります。4.使用期限を過ぎた製品は服用しないで下さい。問合せ先日本臓器製薬株式会社  お客様相談窓口06‐6222‐0441

土・日・祝日を除く 9:00〜17:00

製造販売会社(メーカー)新生薬品工業株式会社奈良県高市郡高取町清水谷1269販売会社(発売元)日本臓器製薬株式会社〒541‐0046大阪市中央区平野町4‐2‐3剤形顆粒リスク区分(商品区分)第2類医薬品広告文責株式会社サンドラッグ/電話番号:0120‐009‐368JANコード4987174718015ブランドラックル
※パッケージ・デザイン等は、予告なしに変更される場合がありますので、予めご了承ください。
※お届け地域によっては、表記されている日数よりもお届けにお時間を頂く場合がございます。

注意事項

・身体を温めるお薬ですので、ぬるま湯で飲むか、服用後に温かい物を摂ると良いでしょう。・痛みや炎症が落ち着いている時は、軽い体操をして筋肉をほぐしたり、リラックスなど心がけましょう。・お使いになって何か気になる症状が出た場合、1ヶ月位服用しても症状が緩和されない場合は、使用を中止し、添付文章をもって医師・薬剤師・登録販売者にご相談下さい。・使用前に、よく添付文書をお読みになってからご使用下さい。その際、ご不明な点がございましたら、薬剤師・登録販売者にご相談下さい。

この商品の詳細を調べる


医薬品・コンタクト・介護 » 医薬品・医薬部外品 » 医薬品 » 肩こり・腰痛・筋肉痛の薬 » 第二類医薬品
サンドラッグ アセスルファムカリウム マグネシウム ブランドラックル アルドステロン