☆七田式(しちだ)教材☆ とけいプリント ☆時計が読めるようになったらプリントで定着させよう!☆★

時間を守り、ルールを守れる子どもをそだてます!


☆七田式(しちだ)教材☆ とけいプリント ☆時計が読めるようになったらプリントで定着させよう!☆★

しちだ・教育研究所

1,430 円 (税抜き)

読んで、書いて、時計とお友達!! 「時間」は、生活をする中で欠かせない概念です。「○時になったらごはんを食べる」「○分後にお風呂に入る」などのように、日常会話に頻繁に出てきます。この「とけいプリント」に取り組むことで、幼児期に時計に親しみ、時間が読めるようにすることで、時計を見て行動したり、約束を守ることができる子どもを育てます。

進め方

1.1日○枚やる!「今日は2枚」、「今日は3枚」というように決めて、現在のお子さまのレベルに合わせて、取り組む枚数を決めましょう。 2.お手本を見せるプリントに「日付」「始めた時間」「終わった時間」を記入する欄がありますが、最初は、おうちの方が、「今日は○月○日。時間は○時○分だね」と、カレンダーや時計を見ながら書き込んであげましょう。

取り組みプラスα

●スムーズに取り組めるようになったら…1日が24時間であることを教え、「午前」「午後」の違いがわかるようにしましょう。
●親子で1日のスケジュールを立ててみましょう。予定をたてることで、時間を守る大切さを知ります。
■A4判/問題:1.57ページ2.50ページ 解答:1.4ページ2.3ページ

この商品の詳細を調べる


キッズ・ベビー・マタニティ » キッズ用教材・お道具箱 » 生活習慣・しつけ
スケジュール