アウトドア ナイフ サバイバル ナイフ フルタングナイフ 刃渡り 120mm 12cm 剣鉈 炎 シリーズ黒 KURO 青鋼 青紙2号日本製 ブッシュクラフト バトニング キャンプ 狩猟 釣り 池内刃物 みきかじや村

播州三木打刃物 鍛冶職人のハンドメイドナイフ


アウトドア ナイフ サバイバル ナイフ フルタングナイフ 刃渡り 120mm 12cm 剣鉈 炎 シリーズ黒 KURO 青鋼 青紙2号日本製 ブッシュクラフト バトニング キャンプ 狩猟 釣り 池内刃物 みきかじや村

男のmono style

23,100 円 (税抜き)

スペック

サイズ:全長約245mm(ケース入約265mm) 刃長約120mm 刃厚約5mm・刃先約4mm(柄から先端にかけて徐々に細くなります) ハンドル長:約125mm(ヒルト含む)ブレードとハンドルは一体化のフルタング仕様 本体重量:約240g
※ハンドメイドのため数値には個体差、誤差があります。 ブレード素材:鍛造青鋼2号黒打仕上 播州ヒルト・パラコード巻ハンドル ナイロンシース付 タング:フルタング(ブレードと同じかそれ以上の幅のままグリップエンドまで続く) バトニング可能 青鋼 青紙2号 フルタングナイフ バトニングナイフ 池内刃物 シースナイフ ツーリング ソロキャンプ 1人キャンプ道具 播州三木打刃物 みきかじや村 狩猟ナイフ アウトドア 焚き火 フェザースティック BBQ キャンプ 包丁 ナイフ 刃渡り 120mm 12cm ブッシュクラフト Bush Craft サバイバル 手打ち鍛造 剣鉈 炎 シリーズ黒 KURO 防災グッズ 登山 釣り made in JAPAN 日本製 鍛冶職人のハンドメイド 三木鍛冶屋村 みき鍛冶屋村 旦那様 彼氏 誕生日 クリスマス プレゼントにも                   
■三木に池内あり 播磨地方は、日本書紀にも登場する鍛冶の神である天目一箇神(あめのまひとつのかみ)のゆかりの地である。 その播磨地方に属する兵庫県三木市は播州三木打刃物で知られる。 その三木市で60年以上、窯に火を入れ、真っ赤に染めあがった鋼を叩き、火花を散らし続ける 鍛冶屋がある。有限会社 池内刃物である。 有限会社 池内刃物は 創業者である池内 昭三氏(現会長)が7歳にして小刀鍛冶に弟子入りし25歳の昭和28年に独立し池内小刀(製)として 園芸用打刃物の製造販売を始めたことに始まり、現在に至る。 今まで60年以上に亘り、小刀作り一筋に伝統的技術と新技術の融合により、切れ味と耐久性と追求した 国内・海外のプロ職人に認められる道具作りをしている。 今現在は三代目である池内 広海氏が受け継いでいる。 広海氏は約70年、伝統的技術で切れ味と耐久性を追及した小刀一筋の本物の職人で創業者でもある池内 昭三氏(現会長)の下 約10年以上伝統技術を伝承し、二代目より新技術を学び、今の池内刃物を支え、新しい商品開発にも挑む。
■生まれ持った三代目の決意 物心ついた時からこの家業を継ぐと当たり前のように思っていた。 創業者である祖父、先代の父の背中を見てきて意識はしていなかったが ずっとカッコいいと思っていた自分がある。 自分の作ったものでユーザーが喜んでくれる喜びや 製作にあたり、どれだけ納得しようとも、さらにその先がある、ゴールなき面白さは この仕事の最大の魅力だ。 その反面、自分自身のキャパがあるから求められる数を世に送り出すことができない厳しさ、 そして「やっぱ、夏はめちゃくちゃ熱い」と、屈託のない笑顔で語る。
■昔ながらの技術を常に進化させていく 技術というものはその時のベストであるが故、時代とともに常に進化する。 だから常に新しいもの、新しい技術を開発している。
■機械に頼れない刃物づくり 刃物づくりにおいて、鋼材、火、水の温度、気温、時間などあらゆる条件が完成に左右する。 その微調整は無限にあるため、新たな製品を生み出すには 試行錯誤を繰り返し、そのベストを導き出しユーザーに渡るまでに10年以上かかるという。 これらは決して機械でやったからと言って、均一性は出ない。 見た目は同じでも、まるで生き物のように毎回特性が変わってしまうのだ。 機械ではその細部まで目が行き届かない。そのまま機械で同じ作業で完成させてしまうと品質にばらつきが出てしまう。 その各個体の特性に合わせて各工程作業を微妙に変えていかなければならないのだ。 一つの刃物を作るのに鍛接・鍛造する所から始まり、箱に入れるまで70工程以上掛かる。 もちろん機械を使ったほうが早い工程もあるのだが 結局は、ほとんどを人間の手でやったほうが確実に微調整が効き、より均一性を出しやくなるという。
■素材の最高を引き出す 素材の力をいかに発揮させるかを心掛けている。 鋼の色、面を見て切れ味を確認し、しっかりと刃がついたかを確認する。 商品開発はユーザー要望に一番多い耐久性、切れ味を追求しつつ その素材のパフォーマンスが一番ベストなコンディションになるよう 常に心掛けている。何かを得るために何かを捨てることはしない。 広海氏は言う、使い手が「これ良かったよ」と言ってくれる事、それだけのためにすべての注力を注ぎ こだわり続けている。 まさにこれが、池内刃物にとっての職人魂の根源なのだ。 日本国内はもちろん、世界のユーザーがうなずく製品づくりを目指して池内刃物の鍛錬は止まらない。

この商品の詳細を調べる


スポーツ・アウトドア » アウトドア » ナイフ・マルチツール » ナイフ
はめちゃくちゃ シースナイフ グリップエンド ブッシュクラフト パフォーマンス