ラベンダーセージ(サルビア ‘インディゴ スパイヤーズ’)


ラベンダーセージ(サルビア ‘インディゴ スパイヤーズ’)

おぎはら植物園

330 円 (税抜き)


■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑〜落葉種
■ 学 名 : Salvia 'Indigo Spires'(S.longispicata x S.farinacea)
■ 別 名 : サルビア インディゴスパーヤーズ(スパイヤー)  など
■ 花 期 : 初夏〜秋
■ 草 丈 : 80〜100cm前後(生育後・花丈も含む)
■ 株張り : 60〜100cm前後(生育後・環境差がある)
■ 耐寒性 : やや強い(−8℃〜−12℃
※環境差がある)
■ 耐暑性 : 強い
■ 日 照 : 日向〜やや半日陰
■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 濃い青紫色の小花が多くつき、花穂は長さ45cmほどに長く伸びる 伸びながら咲き続け、花期が非常に長いので、花壇の背景などにもおすすめ ある程度咲いたら切り戻すと姿が整い、再びきれいに咲く  〜担当スタッフのコメント〜 黒っぽいガクに濃い青紫の花が咲き、長く伸びながら咲き進みます。5月末、6月から11月、12月頃まで休まず咲き続け、その間も株は大きく生長します。 とても優秀なサルビアで夏、秋花壇の背景におすすめです。 生育がとても早いサルビアでぐんぐん伸び、姿が乱れる事がありますので切り戻しを行います。
※詳しい剪定方法は下の欄に記載してあります 花が休みませんので切るタイミングが難しいかも知れませんが、ある程度咲き進んだ頃、短く剪定しておくと、すぐ伸び再び良く咲きます。 もちろん、剪定しなくてもどんどん咲き続け、長く伸び上がるワイルドな姿を楽しむのも、おしゃれで、雰囲気が良いです。 ↑植栽の様子 ↑濃い青紫の花色がとても美しい お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中 秋〜冬 開花中〜花後剪定済み 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないもしくは地上部落葉中
※冬は地上部がほぼ落葉しています ↑苗の様子 秋頃
※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日  照 寒冷地 日向 暖  地 日向 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪  定 よく伸び、花期も長いので花がある程度咲き進んだら 短くカットする。(2〜3節残して)花枝が増え、再び姿良く咲く。 この作業を咲き終わる度、繰り返します。 冬は2節ほど残し切り戻し、株を休ませる。 肥  料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増  殖 株分け 挿し木 消  毒 目立った病害虫はありません 

この商品の詳細を調べる


花・ガーデン・DIY » ガーデニング・農業 » 苗物 » 花の苗物
インディゴスパーヤーズ .farinacea Salvia Indigo 残し切り戻し