コンフォートパネル用 専用ジョイナー 入隅用 浴室の四隅(入隅) リリカラ・リンテックのパネル工法 浴室リフォーム

リリカラ浴室リフォームシリーズのコンフォートパネル用、専用ジョイナーパネルの継ぎ目部分に使用ができ、パネルと同じ色・柄なので外観もスッキリ仕上がります


コンフォートパネル用 専用ジョイナー 入隅用 浴室の四隅(入隅) リリカラ・リンテックのパネル工法 浴室リフォーム

模様替えショップ デコ

21,600 円 (税抜き)

商品 リリカラ 浴室リフォーム用 コンフォートパネル 専用ジョイナー 入隅用 浴室の四隅(入隅)や、間柱等があるタイプの出隅に 商品サイズ 入隅用(オス)10mm×10mm ジョイナー全体の長さ2,445mm 発送元 メーカー直送(代金引換不可) 施工方法 ジョイナーは、ジョイナーメスとジョイナーオスに分かれています。 ジョイナーメスを先に貼っておき、パネルを貼りつけた後にジョイナーオスをはめ込みます。 ジョイナーメスはアクリル防水テープ#5600で取り付けてください(アクリル防水テープは施工キットの中に含まれています。) 各ジョイナーメスの溝部にはコーキング処理を必ず行ってください。 ジョイナーについて コンフォートパネル専用ジョイナーは、パネルと同柄になるので外観が良くなります。また、コーキングがパネル表面に出ないため、カビの発生の心配も少なく、スッキリとしたつなぎ目をいつまでも保ちます。 関連商品 コンフォートパネル コンフォートパネル 施工キット 専用ジョイナー コ型(壁-床用)・平目地用 専用ジョイナー L型 浴室リフォーム 浴室リフォーム 費用 浴室リフォーム 施工例 浴室リフォーム 失敗しないコツ 浴室リフォーム 相場 浴室リフォーム メーカー比較 浴室壁パネルシート 浴室 寒い 対策 浴室 寒い リフォーム 浴室が寒い対策 浴室窓寒い お風呂 リフォーム 人気ランキング お風呂場のリフォーム例 お風呂リフォーム施工例 風呂 リフォーム ユニットバス 耐用年数 ユニットバス 工事費込み費用 ユニットバスとは ユニットバス リフォーム 浴室 お風呂 風呂 ユニットバス バス リフォーム リノベーション DIY 工事 パネル 節電 節約 光熱費 安く 寒い 寒さ対策 対策 古い 新築 中古 改装 改築リリカラ コンフォートパネルパネルの継ぎ目用 専用ジョイナー 入隅用 コンフォートパネルの継ぎ目に使用するジョイナーです パネルと同柄を選べるので、見た目も統一性があっておすすめです パロア 浴室リフォーム用コンフォートパネルは、浴室を狭くすることなく浴室のリフォームができます。 シートだけでは貼ることができない下地(モルタルなど)にも使用することができます。 狭くならず、短期間で終了 効率の良い浴室パネルリフォーム パロアコンフォートパネルは、装飾用シートパロアを特殊軽量パネルと組み合わせたリフォームパネルです。 基材の発泡樹脂の表面を非発泡樹脂で挟み、パロアと組合わせた特殊四層構造。 表面硬度が高く、衝撃性も飛躍的に向上し、傷付にくい素材です。 パネルと同デザインのジョイナーだから 継ぎ目もキレイ パネルの継ぎ目は、パネルと同柄のジョイナーを使用するのでデザイン性と外観が向上します。 また、パネルの継ぎ目に専用ジョイナーを使用することで 目地部をコーキングで処理すると、目地幅を一定にするのが大変 コーキングで目地の処理をすると、意匠性が悪い などの問題も解決されます。 こちらの商品は入隅用となります。 他のジョイナーはこちら ジョイナーはそれぞれ どこに使用する? 上の写真を見て下さい。それぞれ、入隅用・出隅用など、使う場所によって形が異なります。 入隅、出隅って一体どこ? という方は、左の図をご覧ください。 左の図の場合、入隅用は5箇所、出隅は1箇所となります。 平面用の場合は、使用するパネルのサイズによっても、必要数が変わってきます。 ジョイナーの取り付け方 ジョイナーは、メスとオスに分かれています。 ジョイナー(メス)を先に壁に貼っておき、コンフォートパネルを貼りつけた後にジョイナー(オス)をはめ込みます。 ジョイナーメスは、アクリル防水テープ #5600で取り付けて下さい。 各ジョイナーメスの溝部には、コーキング 処理を必ず行ってください。 それぞれのジョイナー切断面です。 ジョイナー(メス)を貼る際にはアクリル防水テープを使用してください。 こちらの商品は入隅用となります。 他のジョイナーはこちら

この商品の詳細を調べる


花・ガーデン・DIY » 木材・建築資材・設備 » 壁材 » その他
コンフォートパネル ジョイナーメス ユニットバス パネルシート パロアコンフォートパネル