[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31797 小田急1000形(車番選択式・ブランドマーク付き)増結4両編成セット(動力無し)


[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31797 小田急1000形(車番選択式・ブランドマーク付き)増結4両編成セット(動力無し)

Joshin web 家電とPCの大型専門店

16,896 円 (税抜き)

返品種別B

□「返品種別」について詳しくはこちら□2024年02月 発売
※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。

商品紹介

グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、小田急1000形(車番選択式・ブランドマーク付き)増結4両編成セット(動力無し)です。小田急1000形ブランドマーク付きの未更新車晩年の姿前面種別・行先表示は点灯式、車両番号は付属の車両マークからお好みの番号が選択可能OERマーク、ブランドマークは印刷済み車両番号は付属車両マーク(新規製作)からの転写式種別・行先表示、優先席(窓・車体)、号車表示、弱冷房車、女性専用車は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面手すりはユーザー取付けヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成

←新宿・片瀬江ノ島

クハ1050

+

デハ1000

+

デハ1100

+

クハ1150

唐木田・藤沢・小田原→

実車紹介

小田急1000形は1988(昭和63)年に初のステンレス車体やVVVF制御を採用し登場した車両です。小田原線をはじめ江ノ島線・多摩線へと幅広く運用されており、かつては地下鉄乗入れの直通運転にも充当されていました。4両・6両・8両・10両編成とバラエティに富んだ編成があり、4両・6両編成は他形式と連結した運用も行なわれています。また近年では4両・10両編成でリニューアル車両も登場しています。

商品仕様

スケール:Nゲージ商品形態:塗装済完成品車体の材質:プラスティックモーター:なしライト:ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯

別売りオプション

GM 室内照明ユニット(狭幅・白色)(No.8461:2本入り・No.8462:4本入り)TOMIX TNカプラー(密連形

電連付き

・グレー)(JC25)(先頭部のみ対応)CP 小田急1000形対応 行先表示ステッカー(No.18701)鉄道模型>Nゲージ(国内型車両完成品)>私鉄(関東地方)>小田急電鉄

この商品の詳細を調べる


ホビー » 鉄道模型 » 電車
ヒューズボックス ロングシートパーツ グリーンマックス ブランドマーク ヘッドライト