石川昌浩 吹きガラス G1.6series No.1(小サイズ) 黄金比コップ(小)Sサイズ石川硝子工藝舎

縦横のバランスの美しいガラスのコップ 民藝


石川昌浩 吹きガラス G1.6series No.1(小サイズ) 黄金比コップ(小)Sサイズ石川硝子工藝舎

iraka-イラカ-

2,200 円 (税抜き)

石川昌浩氏による美しい硝子器。倉敷ガラスの生みの親小谷眞三氏に師事後、「用の美」を備えた硝子器を吹き続けられています。民藝の精神を受け継ぎながらも石川氏独自の感性が見られる日用使いの硝子器は洋服に例えるならジーンズ。いつもの何気ない時間を少し豊かにしてくれる器です。 こちらは縦横の比率を黄金比で揃えた「G1.6」シリーズのNO.1(小サイズ)です。 ほぼ垂直にストンと落ちるシルエットがなんとも潔く日常使いにピッタリのコップです。 無地ですが、鉄型に吹き込んだ際に現れる硝子の揺らぎが表情を与えています。 しっかりと手に馴染む適度な重みが心地いいコップです。 小ぶりな容量の小サイズは日常使いに便利なサイズ感です。
※幅、高さ、容量など1点1点異なります。
※成形時に使用する箸による筋跡や画像には写らないほどの小さな傷が入っている場合がございます。
※底の中心には制作過程で付く削り跡(ポンテ跡)があります。不良品ではございませんのでご了承ください。 また吹きガラスの特性上、所々に気泡や黒い点や白い点が見られます。 吹きガラスの表情としてお楽しみください。  SPEC/スペック  品名  G1.6 NO.1(小) Sサイズ  サイズ  約Φ6×高さ8.5(cm)  全て手作りの為、多少個体差がございます。  デザイン  石川昌浩 / いしかわまさひろ  ブランド  石川硝子工藝舎 ⇒工房見学レポート  納期  1〜2営業日以内に発送予定  ご注意  
※耐熱ガラスではありません。 ⇒石川硝子工藝舎商品一覧 お支払い・送料について左から「NO.3」「NO.2」「NO.1」 石川昌浩 略歴 昭和50年 東京生まれ 平成11年 倉敷芸術科学大学ガラス工芸コース卒        小谷眞三先生に師事        旧清音村に共同制作窯を築炉し制作を始める 平成13年 倉敷で初個展 その後全国各地で個展開催 平成14年 日本民藝館展初出品初入選(以降毎年入選) 平成15年 共同制作窯を解散し石川硝子工藝舎と改名 平成17年 国画会展初出品初入選(以降毎年入選) 平成20年 早島町に工房、本宅共に移転        倉敷で「吹業十年展」開催 平成21年 国画会会友に推挙        日本民藝館展奨励賞 平成22年 国画会工藝部新人賞        小谷眞三 石川昌浩展 阪急うめだ本店 平成23年 国画会工藝部会友賞、準会員に推挙

この商品の詳細を調べる


キッチン用品・食器・調理器具 » 食器・カトラリー・グラス » グラス・タンブラー » タンブラー
見学レポート いしかわまさ