プッシュアップボード 腕立て伏せ 筋トレ コアトレーニング プッシュアップバー 組立て ディップ 送料無料

上半身の筋力を理論的・重点的に強化


プッシュアップボード 腕立て伏せ 筋トレ コアトレーニング プッシュアップバー 組立て ディップ 送料無料

Fungoal

2,280 円 (税抜き)

商品仕様 材質 ABS樹脂 サイズ 横64cm x 縦20cm 重量 1.2kg 製造 中国製 納期 通常は、ご注文から2営業日で発送。 本商品の詳細 商品名 プッシュアップ・ボード 色 ブラック/黒 英名 Push-up Board, Power Board 別名 腕立て伏せ、自重トレーニング、筋トレ、筋力トレーニング、プッシュアップバー、プッシュアップスタンド 機能・特徴 上腕及び肩・胸・背筋など、上半身の筋力トレーニングに最適。 対象者 学生(小学生、中学生、高校生、大学生)の部活動、クラブ活動、スポーツ少年団など。社会人(同好会、草野球、町内サッカーチームなど)、普段スポーツをしないために運動不足を感じている会社員、OL、主婦などにもおすすめです。 おすすめスポーツ ラグビー部、陸上競技部、サッカー部、野球部、バスケットボール(バスケ)部、バレーボール部、アメリカンフットボール部、ソフトボール部、ハンドボール部、テニス部、バドミントン部、体操部、柔道部、空手部、スケートボード(スケボー)、スノーボード、スキー、スケート、エクササイズ、フィットネス、ダイエットにも。 ご注意 体調の悪いときには、トレーニングを避けてください。つらい腕立て(プッシュアップ)の効果を最大化する方法 細マッチョからアスリートまで、効率の良い筋トレをサポートするプッシュアップボード 近年、健康に対する意識の高まりもあり、自宅での筋トレにチャレンジする方は、年々増えています。 自宅筋トレといえば、道具を使わない(自重トレ)腕立て、腹筋、スクワットの3つが定番ですが、この中で一番辛く感じるのは「腕立て」ではないでしょうか。 聞くところでは「努力しても回数が増えない」「手首が痛くなる」「効果を感じにくい」という理由が多いようです。 このプッシュアップボードは、手首への負荷を軽減すると同時に、ターゲットとする部位の筋肉を効率よく鍛えられるトレーニング・ツールです。 プッシュアップボードの使い方 一般に、腕立て伏せは、主に「大胸筋」を鍛えます。 床につく手の位置を変えることで、上腕三頭筋、広背筋、三角筋といった筋肉も鍛えられますが、頭で意識して手の位置を変えるよりも、ここはトレーニング・ツールに頼って!(実際そのほうがモチベーションを保てる方が多いようです)、効率よくいきましょう。 ボードには4色のラインが引いてあり、特に鍛えたい箇所の色に合わせてハンドルを差し込みます。 ハンドルは、軽い力で抜き差し・付け替えできます。 組み合わせパターンがいくつもありますので、飽きずに楽しめます。   カラーで鍛えたい箇所を使い分け プッシュアップボードは、ターゲットとする筋肉に応じたトレーニングができます。 色 からだの部位 筋肉名称 グリーン 背 広背筋 ブルー 肩 三角筋 イエロー 腕 上腕三頭筋 レッド 胸 大胸筋 何事も計画志向な方は「月曜はレッドで」「火曜はブルー」といったように、曜日によってターゲットを変えてトレーニング。 数週間後には、それまでとは見違えるほどのボディを手に入れていることでしょう。   プッシュアップボードの特徴 手首の負担が少なくフォームが安定 普通の腕立てトレーニングでは、手首に大きな負担がかかります。特に女性はこの手首の痛みから腕立てを苦手に感じる方が多いようです。 プッシュアップボードはグリップを握った状態で腕立て伏せをするので、手首への負担が軽減されます。 手首が気にならなくなると、どの筋肉を刺激しているのかより意識できるようになり、トレーニング効率が上がります。 また、手をつく位置がハッキリ決まるので、フォームが安定し、大きな筋肉をしっかり鍛えることができます。 より大きな刺激 ハンドルによって床からの高さが増すことで、体をより下げることができるため、普通の腕立て伏せより大きな刺激を筋肉に与えることができます。 自重トレーニング(体の重さのみ)のみでも、バーベル等に劣らない筋トレができます。   コンパクトに収納 使い終わった後は、半分に折りたたんで収納できます。 これなら、出張や遠征先のホテルの部屋に持ち込んで、トレーニングできます。  

この商品の詳細を調べる


スポーツ・アウトドア » フィットネス・トレーニング » スポーツ器具 » プッシュアップバー
エクササイズ ソフトボール トレーニング プッシュアップスタンド 自重トレーニング