ダイワ(Daiwa) スティーズ チキータ フロッグ '50 Mercury 

内山幸也氏監修 超コンパクトフロッグ!


ダイワ(Daiwa) スティーズ チキータ フロッグ '50 Mercury 

釣具のFTO

1,056 円 (税抜き)

仕様表
■超コンパクトフロッグ!!フロッグジャンルから虫ジャンルの領域へ全長38?の超コンパクト『チキータフロッグ』。フロッグ(カエル)とは名ばかりの、ムシまでをも演出できる超小型中空フロッグです。中空フロッグの新たな扉を開けてしまったといっても過言ではないこの極小サイズボディは、CT SVの登場で太いPEラインを使ってもストレスなくベイトリールで扱うことができるようになりました。またPEラインをセットしたパワースピニングの使用でもストレスを感じることはないでしょう。これまでフロッグを敬遠しがちだったオカッパリアングラーも、ぜひいつものフィールドでその有効性を体感してみてください!
■38?超コンパクトボディ中空フロッグとしてはほぼ最小クラスに属するであろう、ボディ全長38?・6.2gの超コンパクトボディ。より小さなベイトフィッシュを演出できるだけでなく、野池や小規模リザーバーなどでバスがメインベイトとしていることが多い『虫』を演出することが可能です。CT SVなど軽量なルアーを扱うことのできるベイトタックルはもちろん、PEラインを組んだスピニングタックルでもその威力を発揮します。
■フロントカップ+ロングスカート一見するとボディサイズに対してやや長めに感じるスカート(70?)とフロントに設けられたカップは、一点でよりネチネチとじっくり誘うことを目的とした仕様です。フロントのカップはそれ自身が抵抗となり、スカートを長くすることで後方に引っ張られる力がより強く働くようになります。それらの相乗効果により、移動距離を最小限に抑えた軽快な首振りアクションが誰でも可能になります。
■深い喫水浮力を落とし、ボディを深く水中に沈ませた深い喫水のウエイトセッティング。風や波の影響を受けやすいコンパクトフロッグは、喫水を深く設定することで水噛みが良くなり、その操作性が上がります。またバスからの視認性も上がるので存在感が増し、ポストスポーン期にみられるようなショートバイトでもきちんとバスの口の中に吸い込まれフッキングがきまるようになります。
■シリコンスカート採用通常フロッグに使用されることの多いラバー製スカートではなく、あえてシリコン製のスカートを採用しています。シリコン製のスカートは、透明感のある発色の良いカラーを作ることができるというメリットがあります。またラバー製スカートよりも浮力が弱いため、ボディ自体の喫水を下げ、水噛みをよくする効果も生まれます。
■ティンセルスカート仕様モデル素材の透明度が高く、フラッシング効果が高い素材「ティンセル」フライフィッシングに用いられることが多いこの素材は、目が非常に良いと言われるマス類を騙すほどのリアリティとナチュラルさを持っています。ラバーやシリコンスカートに比べて比重が軽いのも特徴で(オリジナルモデル=自重6.2g、ティンセルモデル=自重5.3g)、着水音を殺し、より繊細な波動でバスを誘うことができます。昆虫の羽をイミテートすることもできるので、バスがトンボやバッタなどのムシを偏食している場面での投入もオススメです。
■驚異の貫通力でチャンスを逃さないSaqSas(サクサス)従来のメッキ処理では実現できなかった驚きの貫通力を持つ表面処理テクノロジー。ハリの表面にフッ素系特殊プレーティング加工を施すことで、刺さり性能は従来の塗装ハリに比べて最大40%(平均約20%)アップ(当社比)。今まで合わせきれなかった小さなアタリやショートバイトも逃さずキャッチできます。今までのハリと一味も二味も違う「サクッと刺さる」感覚は、一度体感すると忘れがたいものとなるでしょう。なお、非常によく刺さるハリとなっているため、取り扱い時にはこれまで以上に注意してください。DAIWA STEEZ CHIQUITA FROGダイワ STEEZ チキータフロッグ
●サイズ(mm):38
●標準自重(g):6.2
●カラー:'50 Mercury詳細はこちら

この商品の詳細を調べる


スポーツ・アウトドア » フィッシング » ルアー・フライ » ハードルアー
Mercury パワースピニング ベイトタックル ベイトリール ベイトフィッシュ