はしもとみお彫刻フィギュア 新江ノ島水族館vol.2 全5種

木彫り彫刻家 はしもとみおの彫刻


はしもとみお彫刻フィギュア 新江ノ島水族館vol.2 全5種

新江ノ島水族館オンラインショップ

500 円 (税抜き)

商品情報

はしもとみおの彫刻 新江ノ島水族館vol.2 全5種 ・コツメカワウソ・ホシエイ・キャノンボールジェリー・フウセンウオ・ハナゴンドウ


※種類は選べません

Ⓒはしもとみお 発売元:株式会社Juice 製造元:株式会社キタンクラブ
※本商品は木製ではございません。  製造の都合上、彩色に個体差が出る場合があります。 *今回のフィギュアのモデルとなった新江ノ島水族館の動物とその個体です。*

コツメカワウソ

名前:オモチ♂  カワウソの仲間で、最も小型の種類です。  指先に名前の由来となる小さな爪があり、指の間には水かきがついています。  2018年12月22日に、”えのすい”で誕生した「オモチ」は、好奇心旺盛ですが、  音やにおいに敏感で少し怖がりな一面もあります。

ホシエイ

 本州から北海道に生息していて、体盤幅(横幅)は1.8mほどで  背面は灰黒色、腹面は白色のアカエイ科の魚です。  背面には感覚器官を白く縁どった斑が星空のように並んでいて、  名前の由来にもなっています。  尾には毒棘がありますが、性質は温和で人に慣れる個体もいます。 [キャノンボールジェリー]  南米の東海岸などに生息するクラゲで、リズミカルに傘を  開閉させながら、ちょこまかとよく動き回ります。  「キャノンボール」は大砲の弾のことですが、このクラゲは弾力に富んで硬いので、  もし飛んで来たらコツンと、衝撃を感じるかもしれません。 [フウセンウオ]  日本海から東北以北の冷たい海に棲息している  大きさ13cmほどのダンゴウオ科の魚です。  丸く膨らんだ風船のような体型が特徴的で、吸盤状に変化した鰭で  岩などにくっついています。”えのすい”のフウセンウオたちは、  親もそのまた親も全て”えのすい”生まれです。 [ハナゴンドウ]名前:ビーナ♀  生まれたときは灰色の体をしていますが、  成長するにつれ徐々に体が白くなっていきます。  上顎に歯は生えておらず下顎にのみ4~14本ほどあります。  「ビーナ」はゆっくりとした動きとマイペースな性格で  みんなを癒してくれる存在です。  *新江ノ島水族館にご来館の際にはモデルになった動物や個体の展示も ぜひご覧ください。*

サイズ・素材

*本体* 直径:7.5cm(カプセル)
※カプセル入りの商品をお届けします。 重量:約30g 素材:本体/PVC(ST基準対応可塑剤使用)    カプセル/PP    袋/PE 生産国:中国

対象年齢

15歳以上

取り扱い上の注意

保護者の方へ、必ずお読みください。 ・小さな部品があります。口の中には絶対に入れないでください。窒息などの危険があります。 ・本商品は、デザイン上、尖っていますので危険です。お取り扱いには十分ご注意ください。 ・誤飲、思わぬ事故の危険がありますので、3才未満のお子様には絶対に与えないでください。 ・思わぬ事故の恐れがありますので、ご使用後は3才未満のお子様の手の届かないところに保管してください。 ・安全のため、破損、変形したものは、使用しないでください。 ・写真と実際の商品は異なる場合がございます。 ・商品の特性上、同じ商品が続けて出てくることがありますのでご了承ください。 ・製品につきましては、万全の注意をはらって製造に当たっておりますが、万一お気づきの点がございましたらご連絡ください。
※商品画像はモニターの発光具合によって実際のものと色が異なる場合があります。「はしもとみおの彫刻 新江ノ島水族館フィギュア カプセルトイ」 第二弾がオンラインショップに登場。 この企画のため、木彫り彫刻家 はしもとみおさんが新江ノ島水族館を実際に訪れて取材し、飼育されている動物の個体をモデルに彫刻を作りました。その彫刻を元にフィギュアを作製しています。 木彫り彫刻家 はしもとみお 15歳で阪神淡路大震災を経験し、大好きな動物たちの形を残せないかと美術大学へ進学し彫刻を学ぶ。大学院卒業後、数々の依頼を受け木彫りの肖像彫刻を製作。全国各地で個展を開催し、生きているような温かい存在感の彫刻が世代を問わず人気を博している。

この商品の詳細を調べる


ホビー » コレクション » フィギュア
フウセンウオ ハナゴンドウ コツメカワウソ キタンクラブ キャノンボール