ストエカス(イタリアンラベンダー)・ラベンダー(ストエカス系)/ハーブの苗 9cmポット


ストエカス(イタリアンラベンダー)・ラベンダー(ストエカス系)/ハーブの苗 9cmポット

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ

440 円 (税抜き)

イタリアンラヘンダー、フレンチラベンダーとも呼ばれます。
※当店ではラベンダーを下記の8つのグループに大別して   ご紹介しています。   スパイカ系、ラバンジン系、プテロストエカス系、   ストエカス系、デンタータ系、カエトスタキス系、   スブヌダ系、その他

栽培ポイント

日当たりの良いところを好みます。水はけの良い土で栽培してください。 夏の蒸し暑さに弱いため、風通しの良い場所を選び、枝が密集しないように剪定を行ってください。 水は過湿にならないよう、土が乾いたら与えてください。 降雨量の多い地域では水はけのよい畝を作って植え付けるか、斜面に植え付けるとよいです。 鉢植えにして水やりのコントロールをするのもよいでしょう。枯らす原因の多くは肥料の与えすぎと水のやり過ぎによることが多いです。 ストエカス系ラベンダーはスパイカ系やラバンジン系と比べると生育が早いです。 環境とタイミングがよければ、1年目から花穂をつけはじめ、2年目からは株も大きくなり花穂も多くつけるようになります。 開花後は2分の1に剪定し、秋までに刈り込んで枝を整えて下さい。 剪定することにより株の老化を防ぎ活性化させます。 半耐寒性ですので、冬は直植えのものは鉢上げして温室や屋内に移動させてください。
■規格  黒色ビニール9cmポット       
※観賞用・園芸用(非食用)として薬剤の管理を行っているハーブです。
■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい ラベンダーの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 ストエカス系 ストエカスラベンダー (イタリアンラヘンダー フレンチラベンダー)    Stoechas Lavender 学 名 Lavandula stoechas 科 名 シソ科 分 類 ストエカス系 種 類 低木 原産地 地中海沿岸〜アフリカ北部 別 名 フレンチラベンダー 花 色 パープル ストエカスラベンダーは、ストエカス系のラベンダーの原種で、地中海沿岸と北アフリカ全域の広い地域に分布しています。イタリアンラベンダーとも呼ばれその名前で販売されてもいます。また、歴史的にはフレンチラベンダーとも呼ばれています。 高さは40〜60cmになります。葉は綺麗な灰緑色で、2〜4cmの細葉です。春から初夏にかけて花枝の先につけます。花穂は2〜4cmで密集した輪散花序は10段くらいになり、その頂点に特徴的なウサギの耳のようなリボンを形成します。上部の苞は紫色で花は濃紫色になります。 全体からカンファー調の香りを放ち、葉茎は短毛で覆われています。比較的丈夫な品種で、順化したところでは軽い霜でも耐えてくれます。

特徴

   樹高・草丈: 40cm〜60cm 開花時期:3月下旬〜6月下旬 花色:濃紫色 温度:半耐寒性(〜-5度) 水やり:乾燥気味 日当たり:日なた向き 土質:痩せ地

この商品の詳細を調べる


花・ガーデン・DIY » ガーデニング・農業 » 苗物 » ハーブの苗物
プテロストエカス stoechas フレンチラベンダー ストエカスラベンダー Lavandula