ストライキ消滅 「スト権奪還スト」とは何だったのか

【楽天ブックスならいつでも送料無料】


ストライキ消滅 「スト権奪還スト」とは何だったのか

楽天ブックス

1,980 円 (税抜き)

「スト権奪還スト」とは何だったのか 大橋弘 風媒社ストライキ ショウメツ オオハシ,ヒロシ 発行年月:2019年07月 予約締切日:2019年07月26日 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784833111317 大橋弘(オオハシヒロシ) 1940年1月3日、東京都千代田区生まれ。64年、法政大学社会学部卒業。同年、毎日新聞北海道発行所(毎日新聞社の100%子会社。75年に毎日新聞社が吸収。以後毎日新聞北海道支社)入社。北海道警察を担当。70年、毎日新聞社入社。山形支局県庁担当を経て東京本社社会部労働担当、国会担当、社会部副部長(デスク)、編集委員、論説委員(オウム真理教団へ破壊活動防止法を適用の是非等、社会問題及び労働問題全般の社説執筆を担当)。1997年毎日新聞社を定年退職。2002年中部大学人文学部教授。2010年中部大学を定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 スト権奪還スト/第2章 「決定打を打つ日が来た」/第3章 「人生」1ー富塚三夫/第4章 「人生」2ー武藤久/第5章 ポスト・スト権スト/海部俊樹インタビュー「憲法違反はどっちだと反撃」 1975年11月26日、8日間にわたり日本全土を交通マヒに陥れる“国鉄全線ストライキ”が打たれた。スト権奪還のためのストだった。そして40数年後、当時この未曾有の事態に関わったキーマンたちにロングインタビューし、その肉声から、現在の労働運動が忘れ去った大きなものの存在を描き出す。 本 人文・思想・社会 社会 労働

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » 人文・地歴・社会 » 社会・政治 » 労働
インタビュー 毎日新聞北海道 オオハシヒロシ ロングインタビュー