植民地朝鮮と児童文化 近代日韓児童文化・文学関係史研究

【楽天ブックスならいつでも送料無料】


植民地朝鮮と児童文化 近代日韓児童文化・文学関係史研究

楽天ブックス

3,740 円 (税抜き)

近代日韓児童文化・文学関係史研究 大竹聖美 社会評論社ショクミンチ チョウセン ト ジドウ ブンカ オオタケ,キヨミ 発行年月:2008年12月 ページ数:411p サイズ:単行本 ISBN:9784784502936 大竹聖美(オオタケキヨミ) 1969年、埼玉県生まれ。白百合女子大学大学院修士課程児童文学専攻修了後、日韓文化交流基金訪韓研究員、大韓民国政府招聘留学生として1998年から2004年まで韓国ソウルに学ぶ。博士(教育学・延世大学校)。韓国の長安大学、誠信女子大学校専任講師を経て、東京純心女子大学こども文化学科准教授。白百合女子大学では韓国児童文学を講義している。植民地期の日韓児童文化研究のほか、韓国児童文学ならびに絵本の翻訳研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 明治期少年雑誌と朝鮮ー日清・日露戦争期:海外への眼差しと立身出世 1880〜1910年/2 鉄道唱歌と朝鮮ー伊藤博文・朝鮮統監府期:海外拡張への地理歴史観 1906〜1909年/3 巌谷小波と朝鮮ー国民国家の形成と児童文化 1895年〜/4 崔南善と方定煥ー朝鮮独自の児童文化・文学のはじまり 1906〜1920年代/5 朝鮮・満州巡回口演童話会と児童文学者の朝鮮訪問ー文化統治政策期:人道主義と国際協調の時代1 1920年代/6 「朝鮮童話集」の時代ー文化統治政策期:人道主義と国際協調の時代2 1920年代/7 朝鮮総督府朝鮮教育会『普通学校 児童文庫』ー文庫の時代 1928〜1930年/8 プロレタリア児童文化と朝鮮ー階級闘争と国際連帯 1930年代/9 朝鮮の「おさなごころ」、金素雲の朝鮮児童文化運動ー郷土と民族 1930年代/10 皇国臣民化児童文化ー戦時統制期 1937〜1945年 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 人文・思想・社会 その他

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » 人文・地歴・社会 » その他
プロレタリア ショクミンチ おさなごころ オオタケキヨミ