ボルドー ソムリエ グラン・クリュ Sommelier Grand Cru ロナ RONA(ワイングラス)

ボルドーに代表されるコクや渋みのある重めのワインを楽しむためのモデル。グラス1脚につきワイン11本同梱可能!


ボルドー ソムリエ グラン・クリュ Sommelier Grand Cru ロナ RONA(ワイングラス)

ワインショップソムリエ

1,980 円 (税抜き)

こちらの商品の配送スケジュール
※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。
※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています ロナ(RONA)その他のラインナップはコチラから グラス名(原語)ボルドー ソムリエ・グラン・クリュ ロナ(BORDEARUX SOMMELIER GRAND CRU RONA)原産国・地域スロヴァキア容量580cc高さ250mm直径92mmご注意「お取り扱い上のご注意」
※中性洗剤などで洗ってください。
※ガラスの内側を洗う際は十分ご注意ください。 内側からひねり洗いすると、グラスが破損する原因となります。
※電子レンジ・オーブンでは、使用しないで下さい。こちらの商品は、1点1点ガラスの厚み、形、エッチング文様が多少異なる場合がございます。なにとぞご了承くださいませ。コクや渋みのある重めのワイン、ボルドーに代表されるタイプのワインを楽しむためのモデル。
※こちらの商品は実店舗と在庫を共有している為、ご注文頂いても稀に売り切れの場合が御座いますので予めご了承下さい。
※こちらの商品はお客様のご都合による、返品、交換は受け付けておりません。ご了承くださいませ。

O-GLS

BRDX

Ronaグラス ロナ いいレストランで飲むワインが何故美味しいのか? もちろん良いソムリエがワインを管理しているというのもありますが、理由の一つはグラスです。 それぞれのワインを引き立てるグラスを使ってあげるだけで、ワインは実力を思い切り発揮できるようになるのです。ワイングラスといえば、最も有名なのは「リーデル」社のもの。でも、リーデルグラスの一番の悩みどころは壊れやすさ!!かといって、耐久力重視で厚めのものを選べば、雰囲気やワインの繊細な味がイマイチ楽しめないし…耐久性、形、そしてもちろんワインの特徴を引き出す為に作られた専用のグラス…そんなものがないかと探し求めて、ついに見つかったのが、 今回ご紹介する「RONA」社のグラスです。 業界でいろいろ聞いてみると、実は一流どころのホテル・ レストランでも採用されており、主に業務用として人気が高いシリーズ。そんなプロ御用達の高品質グラスを、ワインショップソムリエではワイン好きのお客様の為に、少量からでも販売させていただきます。 RONA社ロナ社はスロヴァキアにある、古いグラスメーカー。 スロヴァキアといえばボヘミア、ベネチアと並びガラスの品質の高さは遥か昔から折り紙つきの産地。 そんな競合ひしめくスロヴァキアの中でも特にRona社のグラスは品質と形への評価が高く、5ツ星グラス(ファイブスターグラス)と命名されています。 この名前からも想像できる通り、美しさと、耐久性の両方を高い基準で満たし、数多くの星付きレストラン、ホテルで使用されてきました。 一例として、ロナのグラスは、最高級7ツ星ホテルとしてしられるドバイのブルジュ・アル・アラブを始め、世界中のシェラトン、インターコンチネンタル、ヒルトン、シャングリラなど有名ホテルでも使用されています。 古くは、ウィーンのホテル・ザッハーを始め、多くの有名ホテル・レストランで採用されているロナ社のグラスウェア。 その理由は、職人仕事によって培われた品質と美しさにあります。
●耐久性と形へのこだわり もともと業務用に強いロナ社のグラス。 衝撃に強く、食洗機にも対応しています。 この確かな素材を選びとった上で、ロナの耐久性と美しさを支えているのは、伝統によって培われた確かな職人仕事にあります。 ロナのグラスは主に引き脚技法で作られています。 廉価なグラスはカップと脚を別々に作り、これを接合させて造られます。 これに対し、引き脚技法では、グラスから脚(ステム)を引き延ばして作ります。 この方法だと、グラスから脚へと流れるような美しい曲線を表現することができます。 接合されているグラスと異なりつなぎ目が存在しないため、グラスでも最も弱いとされるこの部分の破損が圧倒的に少なくなるのが特徴です。 また、職人の技術の高さにより、カップ底に見られる肉だまりがないためワイン本来の色を楽しむことができることも、ロナの誇る品質の高さを証明しています。 から100年以上前、ウィーンのシュライバー&ネッフェン社によってガラス工場が設立されました。 現在の工場名である「ロナ」という名前は、工場がある村の名前に由来しています。 熟練の職人たちと彼らが作る高品質の商品は、瞬く間に会社を国際的に有名にしました。 1892年の設立当初から、外食産業に注目して製造を開始。 設立当初は、ケータリング業界向けの商品がほとんどでしたが、その品質が目にとまり、1897年からは有名なホテルザッハー(ウィーン)をはじめ、多くのホテル向けに商品を提供していきました。 会社がさらに有名になったのは、様々な装飾技術を開発した時でした。 1897年に、ヨーロッパではじめて開発されたパントグラフィックマシンもその一つです。 現在、創設者の実家であった屋敷は、ビジネスパートナー向けのビジネスセンター・ショールームとしてその役目を果たしています。 品質管理についても非常に重視しており、ISO9002:2000をロイズ社から取得しました。
※品質保証 世界的に需要が高まり、輸出量が増えてきたことから、品質維持も見据えて、ISOという国際的に通用する品質保証認定を取得しました。

この商品の詳細を調べる


キッチン用品・食器・調理器具 » 食器・カトラリー・グラス » グラス・タンブラー » ワイングラス
シュライバー ショールーム パントグラフィックマシン ビジネスパートナー SOMMELIER