ドメーヌ・マクル シャトー・シャロン 620ml (白ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 ワインアドヴォケイト:98 ポイント


ドメーヌ・マクル シャトー・シャロン 620ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

42,900 円 (税抜き)

ジュラ最高峰の造り手!! 1850年頃に設立されたシャトー・シャロンの名門ドメーヌ! 1850年頃に設立されたシャトー・シャロンの名門ドメーヌです。樽職人の長い家系に生まれたマクル家は、1850年にシャトー・シャロンに居を構え、ワインを栽培するようになりました。当初は複合農業を行っていましたが、1960年代にはワインのみに専念。栽培面積は12ヘクタールで、8ヘクタールはコート・ド・ジュラのシャルドネ、4ヘクタールはシャトー・シャロンのサヴァニャンを栽培しています。 ジャン・マクルは、ジュラ、なかでもシャトー・シャロンでは触れずに済ます事の出来ない人物の1人。1995年から醸造担当し、今では息子ローランへの引継ぎも順調に進んでいます。 「シャトー・シャロン (ヴァン・ジョーヌ)」は、サヴァニャン種から造られるヴァン・ジョーヌです。ヴァン・ジョーヌとはジュラ地方でのみ造られている黄色(=ジョーヌ)を帯びた独特なワインのことで、60ヵ月以上シェリーのように産膜酵母の下で熟成させることでワインの色は黄色になり、クルミやヘーゼルナッツなど、グー・ド・ジョーヌと呼ばれる独特の風味が生み出されます。 中でもシャトー・シャロンはサヴァニャン種のヴァン・ジョーヌのみを生み出すAOCで、ブルゴーニュのムルソーやボルドーのシャトー・ディケム等と並んでフランスの5大白ワインの一つにあげられるほど、名実ともに素晴らしいワインです。
■テクニカル情報
■ アペラシオン:シャトー・シャロン 品種:サヴァニャン100% 土壌:粘土と石灰岩、葡萄畑の樹齢:40年 剪定:ゴブレシンプルまたはダブル 面積:25ha、収穫:手摘み 農業の方法:オーガニック 生産量 4,300ボトル 醸造:空気圧式圧搾機で除梗しプレス、天然酵母を使用。ステンレスタンクで発酵。発酵後、1日かけて澱引きを行う。ワインはタンクで保管され4~6ヶ月間タンクで保管し、マロラクティック発酵を行います。その後、6年3ヶ月間樽で熟成させます。上澄みなし。各樽の中身は1年で6%減少する。 Domaine Macle Chateau Chalon (VIN JAUNE) ドメーヌ・マクル シャトー・シャロン 生産地:フランス ジュラ 原産地呼称:AOC. CHATEAU CHALON ぶどう品種:サヴァニャン 100% アルコール度数:14.0% 味わい:白ワイン 甘口 ワインアドヴォケイト:98 ポイント The Wine Advocate RP 98 Reviewed by: Luis Gutierrez Release Price: $115 Drink Date: 2015 - 2040 The 2007 Chateau Chalon was bottled in two lots, as they have always done. They have four different cellars, some with more humidity and some warmer, so what Laurent Macle tries to do is to make an assemblage so the wines are as similar as possible; however, the bottles are impossible to differentiate as there is no indication of the lot on the label. Anyway, the nose is explosive and complex with strong aromas of morilles, green walnuts and perhaps a rancid touch; there are also spices, curry and cardamom. The palate is both sharp and has volume, is full with great acidity, makes you salivate and leaves a salty tasty on your lips. This is a fresh vintage with lots of acidity; it is a sharp wine that will age forever. The wine is very young, but already complex and with great depth. This is dead gorgeous. Laurent Macle was kind enough to uncork a 1976, which was a very different vintage -- a very warm one and it still feels young (with levels of complexity not comparable), so imagine how long the 2007 could age. These are wines that age forever. You just need to read the label: Vin de Garde. Patience will be rewarded. 4,000 bottles produced. I tasted the top Vin Jaunes together once I was back home, and this one clearly stood up as the wine of the vintage, a wine that should improve with time in bottle, but is so moreish it's almost impossible to resist today. At this price, it has to be among the cheapest great wines in the world. Jean Macle, the absolute superstar of the Vin Jaunes of Chateau Chalon, had never appeared here. It's not easy to get to them, but I had the fortune to meet Laurent Macle at a tasting of their wines in Santander in the north of Spain (at Bodegas Cigalena, an absolute must for all wine geeks visiting the region), back in May 2013. It was a rare occasion, as it was the first ever tasting outside of their cellars! Yes, they had never done a tasting in Paris or anywhere else in the world -- a three star domaine had never shown their wines in public! But that's Jura for you. So I went up to the tiny picturesque village of Chateau Chalon to taste at the mythical Domaine Jean Macle. Laurent Macle, third generation bottling wines, works 11 hectares of vineyards in Chateau Chalon, seven of them Chardonnay and three Savagnin (yes, there is a small amount of red, usually for their own consumption). They produce a total of 40,000 bottles and only 5% is sold to professional customers and importers, and a whopping 95% is sold at the cellar door to private customers. So of course, I had to buy some... This is the summit of Vin Jaune, wines aged under a veil of yeasts that mature slowly in barrel and live (and improve) forever in bottle. Their 2007 Chateau Chalon is the wine of the vintage in Jura, as I could see in a comparative tasting of the best vin jaunes from that vintage, once I was home in Madrid. The stuff dreams are made of... Published: Oct 30, 2015

古酒について、当店からのお願い

オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。
●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。
●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。
●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。Domaine Macle / ドメーヌ・マクル ジュラ最高峰の造り手!! 1850年頃に設立されたシャトー・シャロンの名門ドメーヌ 1850年頃に設立されたシャトー・シャロンの名門ドメーヌです。樽職人の長い家系に生まれたマクル家は、1850年にシャトー・シャロンに居を構え、ワインを栽培するようになりました。 当初は複合農業を行っていましたが、1960年代にはワインのみに専念するようになりました。栽培面積は12ヘクタールで、8ヘクタールはコート・ド・ジュラのシャルドネ、4ヘクタールはシャトー・シャロンのサヴァニャンを栽培しています。 ジャン・マクルは、ジュラ、なかでもシャトー・シャロンでは触れずに済ます事の出来ない人物の1人。1995年から醸造担当し、今では息子ローランへの引継ぎも順調に進んでいます。

この商品の詳細を調べる


ビール・洋酒 » ワイン » 白ワイン
always ブルゴーニュ indication almost Cigalena