農×福スパイスカレー 200g カレー レトルトカレー 新潟県阿賀町 お土産 農福連携 レトルト 新潟 スパイシー 常温 保存食 インスタント レトルト食品 ギフト プレゼント 自宅用 家庭用 お取り寄せ 新潟 ラグーンカフェ

カレー 新潟県阿賀町 お土産 レトルト 農福連携 新潟 スパイシー 常温 保存食 インスタント レトルト食品 新潟 ラグーンカフェ


農×福スパイスカレー 200g カレー レトルトカレー 新潟県阿賀町 お土産 農福連携 レトルト 新潟 スパイシー 常温 保存食 インスタント レトルト食品 ギフト プレゼント 自宅用 家庭用 お取り寄せ 新潟 ラグーンカフェ

越後酒蔵 高野酒造 楽天市場店

648 円 (税抜き)

農×福スパイスカレー LAGOON cafe 口に入れた瞬間の芳醇な香味が格別。 まろやかな甘みがあり、後から感じる辛味が爽やかです。 味のポイントとなるスパイスは、農福連携している阿賀町産の物を使用しました。 品名 農×福スパイスカレー LAGOON cafe 内容量 200g 原材料名 玉葱(国産)、鶏肉、固形トマト、ソテーオニオン、バナナピューレ、ラード、小麦粉、砂糖、植物油脂、カレー粉、トマトペースト、クミン、ガラムマサラ、おろしにんにく加工品、ウスターソース、食塩、コリアンダー、チキンブイヨンパウダー、調味エキス、胡椒/着色料(カロチノイド)、(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・リンゴを含む) 保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください 製造者 宮島醤油株式会社 妙見工場 佐賀県唐津市中瀬通1番18 ラグーンカフェでは、福祉施設にも関わらず一般飲食店にも負けない「ラグーンカレー」というスパイスの効いた本格的なチキンカレーを提供している。野菜を自家栽培したり、地元産の玉ねぎを使うなど、食材にもこだわり、その美味しさは、スパイスの香りが口の中でふわぁ~っと広がって最後にはトマトが染みてくるうまみがある。立地的には、新潟市西区佐潟のほとりにありメイン道路からは見えませんが、一度食べるとリピーターになる方が多く、より多くの方に、この美味しさと皆の頑張りを知ってもらいたいという思いがありました。 以前より鬼ぐるみ事業で阿賀町の「山から株式会社」さんとお仕事を一緒にさせていただいていましたが「ラグーンカレー」を“もっと多くの人に知ってもらいたい、食べてもらいたい、そのためにレトルトカレーにしたい”という夢物語を話すと、手を差し伸べてくれたのもまた「山から株式会社」さんでした。そして、“せっかくならば、自分たちでスパイスも手作りしよう”ということ、“阿賀町の室谷集落の活性化にもつなげよう”ということで、「ラグーンカレー」のレトルト化が始まりました。 阿賀町の最奥にある室谷集落は、65歳以上が45.8%と高齢化が進んでいる一方で、青年会の活動が活発な特徴があります。集落の維持発展のためには、地域資源を活用した農業生産、加工などを行い、所得の確保をする仕組みを作り、青年会員の定着と拡大を図る必要がありました。この両者がマッチングし、集落の農業で、カレーで欠かすことのできないスパイス「パクチー(コリアンダー)」と室谷産コシヒカリを育て、ラグーンカレーのレトルト化とカレーと米のセット販売を目指す取り組みが形となりました。 立場の違う農業と障がい・福祉の人たちが一つのものを作り上げた「農×福スパイスカレー」、パッケージデザインは、ラグーンatorie部のしゅんすけが担当し、ラグーンカレーとコリアンダーシード、阿賀町での農作業時に撮った記念写真を描いてパッケージにしました。このたくさんの人の繋がり、想い、情熱が1つなった「農×福スパイスカレー」、是非一度ご賞味あれ♪農×福スパイスカレー LAGOON cafe 口に入れた瞬間の芳醇な香味が格別。 まろやかな甘みがあり、後から感じる辛味が爽やかです。 味のポイントとなるスパイスは、農福連携している阿賀町産の物を使用しました。 品名 農×福スパイスカレー LAGOON cafe 内容量 200g 原材料名 玉葱(国産)、鶏肉、固形トマト、ソテーオニオン、バナナピューレ、ラード、小麦粉、砂糖、植物油脂、カレー粉、トマトペースト、クミン、ガラムマサラ、おろしにんにく加工品、ウスターソース、食塩、コリアンダー、チキンブイヨンパウダー、調味エキス、胡椒/着色料(カロチノイド)、(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・リンゴを含む) 保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください 製造者 宮島醤油株式会社 妙見工場 佐賀県唐津市中瀬通1番18 ラグーンカフェでは、福祉施設にも関わらず一般飲食店にも負けない「ラグーンカレー」というスパイスの効いた本格的なチキンカレーを提供している。野菜を自家栽培したり、地元産の玉ねぎを使うなど、食材にもこだわり、その美味しさは、スパイスの香りが口の中でふわぁ〜っと広がって最後にはトマトが染みてくるうまみがある。立地的には、新潟市西区佐潟のほとりにありメイン道路からは見えませんが、一度食べるとリピーターになる方が多く、より多くの方に、この美味しさと皆の頑張りを知ってもらいたいという思いがありました。 以前より鬼ぐるみ事業で阿賀町の「山から株式会社」さんとお仕事を一緒にさせていただいていましたが「ラグーンカレー」を“もっと多くの人に知ってもらいたい、食べてもらいたい、そのためにレトルトカレーにしたい”という夢物語を話すと、手を差し伸べてくれたのもまた「山から株式会社」さんでした。そして、“せっかくならば、自分たちでスパイスも手作りしよう”ということ、“阿賀町の室谷集落の活性化にもつなげよう”ということで、「ラグーンカレー」のレトルト化が始まりました。 阿賀町の最奥にある室谷集落は、65歳以上が45.8%と高齢化が進んでいる一方で、青年会の活動が活発な特徴があります。集落の維持発展のためには、地域資源を活用した農業生産、加工などを行い、所得の確保をする仕組みを作り、青年会員の定着と拡大を図る必要がありました。この両者がマッチングし、集落の農業で、カレーで欠かすことのできないスパイス「パクチー(コリアンダー)」と室谷産コシヒカリを育て、ラグーンカレーのレトルト化とカレーと米のセット販売を目指す取り組みが形となりました。 立場の違う農業と障がい・福祉の人たちが一つのものを作り上げた「農×福スパイスカレー」、パッケージデザインは、ラグーンatorie部のしゅんすけが担当し、ラグーンカレーとコリアンダーシード、阿賀町での農作業時に撮った記念写真を描いてパッケージにしました。このたくさんの人の繋がり、想い、情熱が1つなった「農×福スパイスカレー」、是非一度ご賞味あれ♪

この商品の詳細を調べる


食品 » 惣菜 » カレー
トマトペースト ラグーンatorie コリアンダー チキンブイヨンパウダー レトルトカレー