キリシタン文学における日欧文化比較 キリシタン研究 47 (単行本・ムック) / 折井善果/著 キリシタン文化研究会/監修

【メール便不可商品】


キリシタン文学における日欧文化比較 キリシタン研究 47 (単行本・ムック) / 折井善果/著 キリシタン文化研究会/監修

ネオウィング 楽天市場店

5,500 円 (税抜き)

ご注文前に必ずご確認くださいキリシタンの信仰教育の中核を担ったのは、16世紀スペイン人神学者ルイス・デ・グラナダの著作であった。『ぎやどぺかどる』に代表される信心書は、キリシタン時代の日本人にどのように読まれ、キリスト教の受容にどのように貢献したのか?日本においてキリシタン文学が成立する過程に生じた異文化間の共鳴・断絶・受容・変容を実証的研究によって明らかにする。第1部 ルイス・デ・グラナダ-生涯、および著作とその受容(十六世紀スペインにおけるルイスの著作宣教地に流布したルイスの著作)第2部 日本で支持された理由-ルイス原典の文体・構造・思想上の特質から(説教本としてのルイスの著作キリシタン文学における修徳思想-ルイス原典における「徳」の概念の反映として)第3部 キリシタン文学における異言語・異文化接触-神と人の関係性をめぐる共鳴そして断絶(キリシタン教義における応報の問題-浄土真宗における「自力」「他力」との教義的交差を契機としてキリシタン文学における「報謝」の概念-日本人の神とキリストの理解をめぐってキリシタン文学における「自然(じねん)」)商品番号:NEOBK-895568Ori Zenka Cho / Cristao Bungaku Niokeru Nichi Obun Ka Hikaku Cristao Kenkyu 47メディア:本/雑誌発売日:2010/11JAN:9784764224582キリシタン文学における日欧文化比較

本/雑誌

キリシタン研究 47 (単行本・ムック) / 折井善果/著 キリシタン文化研究会/監修2010/11発売

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » 人文・地歴・社会 » 人文・思想 » 宗教・倫理 » キリスト教
Hikaku Cristao Kenkyu :NEOBK Bungaku