アカペラスタイルvol.2 baratti(Nagie Lane)(著)/かくたあおい(著) リットーミュージック


アカペラスタイルvol.2 baratti(Nagie Lane)(著)/かくたあおい(著) リットーミュージック

musicfarm

2,530 円 (税抜き)

『アカペラスタイル』待望の第2弾! 表紙・巻頭特集にLittle Glee Monsterが登場! 最新J-POPヒットなど10曲を収録し、初心者から経験者まですべてのアカペラーに贈る! 昨年8月に刊行し、全国のアカペラ愛好者に多くの支持をいただいた『アカペラスタイル』第2弾がいよいよ発売です。 前号同様にNagie Laneのbaratti、作・編曲家として活躍中のかくたあおい両名が全面的に制作に携わっています。2人のアカペラアレンジによる「アイドル」、「怪獣の花唄」、「オトナブルー」などの最新J-POPヒットや、「Pretender」、「アイノカタチ」などの定番曲など10曲のスコアを収録しまたした。 初心者向けの講座「はじめてのアカペラ」コーナーは、INSPi、BROAD6で活躍する吉田圭介が新たにベース講師として参戦し、より幅広く新入生をサポートしていきます。 表紙・巻頭インタビューは、現体制で初のフル・アルバム『UNLOCK!』を3月20日にリリースするLittle Glee Monsterが登場。「リトグリとアカペラ」をテーマに、彼女たちにとって大きな武器のひとつでもある、アカペラのハーモニーについて語ってもらいました。また、ファンとともに制作し、ニューアルバムにも収録されたバラード「I Promise You」の全パートスコアを掲載しています。 ほかにもアカペラの枠を超えて新たなファン層を開拓しているNagie Lane、「JAM」と「アカスピ」の2冠を獲得したThe Boogie City、昨年度の社会人No.1バンドとの声も高い日曜日のバカンス、ヴィジュアル系アカペラバンドとして多大なる人気を誇る、背徳の薔薇のインタビューをお届け。 さらに『アカペラスタイル』主催イベント『Acappella Style Challenge 2023』の特別レポートや、前号同様に全国の大学/社会人アカペラサークル紹介など盛りだくさん。 ぜひ『アカペラスタイルvol.2』を手にとっていただき、皆さんのアカペラライフの充実に役立ててください!
■特設サイト Contents
■Featuring Artist:Little Glee Monster ロング・インタビューと新曲「I Promise You」の全パートスコアを掲載!
■インタビュー Nagie Lane/The Boogie City/日曜日のバカンス/背徳の薔薇 Nagie Lane The Boogie City 日曜日のバカンス 背徳の薔薇
■特別レポート:『Acappella Style Challenge 2023』 2024年1月に神戸(WEST STAGE)と浅草(EAST STAGE)で開催されたライブイベントの模様をレポート。 WEST STAGE EAST STAGE
■特集:はじめてのアカペラ 1:今日からドヤれる! ヒストリー・オブ・アカペラ(国内編) 2:これやればイケる! アカペラ下準備編 3:"どぅむ・どぅむ"上手くなる! ベース入門 4:"ボツカツ"だけじゃ一生できない、これがボイパの"叩き方"
■A Cappella Score 怪獣の花唄/Vaundy アイドル/YOASOBI 第ゼロ感/10-FEET オトナブルー/新しい学校のリーダーズ Pretender/Official髭男dism Mela!/緑黄色社会 水平線/back number
■大学/サークル紹介 東北大学 学友会アカペラコーラス部del mundo 慶應義塾大学アカペラサークルWALKMEN 明治大学アカペラサークルSound Arts 横浜国立大学アカペラサークルStairways 金沢大学アカペラサークルMeloMelo 大阪大学アカペラサークルinspiritual voices 関西学院大学アカペラサークルCrescent Party 岡山アカペラサークルSQUARE 熊本アカペラサークルHigo-Pella
■BASS ON TOP "アカペラスタジオ"活用術 Part.2
※掲載内容は予告なく変更されることがございますので、ご了承ください。 著者紹介 baratti(Nagie Lane) 作編曲家、ボイパ奏者。筑波大、バークリー音楽大卒。 2021年4月、Nagie Lane(ナギーレーン)メンバーとしてテレビ朝日『関ジャム 完全燃SHOW』に出演。同年9月にメジャーデビュー。作編曲家としては、2021年、ゴスペラーズのアルバム『アカペラ2』に3曲楽曲提供(黒沢 薫と共作)。2022年、声優アカペラプロジェクト・アオペラに「Voice, Heart, Body & Soul 」を提供した。また同年、ゆず『SEES』収録「RAKUEN」にトークボックスで参加した。洗足音大にてポピュラーコーラスの講師も務めるなど、教育活動も行なっている。 かくたあおい 作編曲家、音楽の先生。茨城大学・同大学院音楽教育専修(作曲ゼミ)修了。 現在、大学にて作編曲やピアノの授業、中学校にて音楽の授業を担当。音感を鍛えながら音楽理論を学べるソルフェージュ教室主宰。アカペラ分野では、TCMC世界アカペラ大会2019で優勝した"カメレ音楽隊"、ハモネプ2019で優勝した"たむらまろ"、アカスピ2019で優勝した"ho-op"に向けてアレンジを提供。2021年よりJAMの審査員を務める。アカペラの芸術性を追求しつつ、アカペラの裾野を広げる教育者としても活動を行なっている。
※ポスト投函でお届けいたします。配達日時の指定はできません。

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » 楽譜
「RAKUEN (Nagie voices BROAD6 ポピュラーコーラス