806-手紡ぎ木綿八寸名古屋帯 北川弘繪「水仙月」手紡ぎ 草木染め 新品未仕立て 送料無料 カジュアル 久留米絣や弓浜絣、片貝木綿などの木綿のお着物や紬などに仕立て代サービスいたします!

手紡ぎの木綿糸と草木染めによる優しい印象の帯です。


806-手紡ぎ木綿八寸名古屋帯 北川弘繪「水仙月」手紡ぎ 草木染め 新品未仕立て 送料無料 カジュアル 久留米絣や弓浜絣、片貝木綿などの木綿のお着物や紬などに仕立て代サービスいたします!

きもの工芸 雁金屋

350,000 円 (税抜き)

商品情報素材/材質木綿サイズ/寸法長さ:1丈(約3m78cm)巾:8寸2分(約31cm)お仕立てについてお仕立てサービスいたします。その他・お仕立てには約1〜2週間程度お日にちをいただきます。 (混雑時は上記よりお時間をいただく場合もございますので、ご了承いただきますよう宜しくお願い致します)・出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ。806-手紡ぎ木綿八寸名古屋帯 北川弘繪「水仙月」手紡ぎ 草木染め 新品未仕立て 送料無料 カジュアル 久留米絣や弓浜絣、片貝木綿などの木綿のお着物や紬などに仕立て代サービスいたします! 手紡ぎの木綿糸と草木染めによる優しい印象の帯です。 手紡ぎの木綿糸による素朴な風合いが魅力です! 「水仙月」と名のついた帯です。「水仙月」というと、宮澤賢治の「水仙月の四日」という童話が思い起こされますが、なるほど、春近い頃、4月頃の自然の風景をイメージさせる帯です。北川弘繪さんは岡山県倉敷に生まれ、山陰の青戸由美江氏に師事し出雲絣を学び、その後独立され、倉敷に工房を持たれています。糸紡ぎ、絣括り、染色(草木染め)、織りの全ての工程を一人で手掛けられています。この木綿八寸帯も、自身の手で引いた手紡ぎ糸が使われています。また、染料は草木染めです。 緑・・・・藍 カルガヤ ピンク・・びわ 黄・・・・カルガヤ待ちわびていた春の訪れの喜びを、優しい色合いでざっくりと織り上げた、思わず心がときめくような魅力的な逸品です。大島紬、結城紬などの紬のお着物や綿薩摩、久留米絣などの木綿のお着物に合わせていただけます。9月から翌年5月までの単衣と袷のお着物に! 手紡ぎの木綿糸による温かみがあります。 草木染めによる優しい透明感のある色! ふんわりとした軽い風合い! 観劇、旅行でのお着物姿に合わせて! 締めやすい帯をお探しの方に! 飽きのこない逸品をお探しの方に! 最初の1枚は、何が必要なのか、一体いくらかかるのか、誰でも不安でわからないものです。当店では、貴方の身長、体型、お召しになる目的(お茶のお稽古など)、用途など(差し障りが無ければ、)詳しくお伺いして、貴方の寸法をご提案させていただきます。お仕立て方法につきましても、ご不安な点は何度でもなんなりと、ご質問ください。納得のいった上で、貴方だけのお着物をお作りいたします。出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ。 1

この商品の詳細を調べる


レディースファッション » 和服 »
インターネット いくらかかる