197-江戸小紋「角通し」「鮫」「行儀」と並ぶ小紋三役 無地感覚 古典的 お茶会、パーティ、観劇に お値打ち価格にしました 新品未使用 送料無料 臙脂色 えんじ色 婚礼からお茶会まで 伝統工芸士 保科信

江戸小紋の中でも別格!鮫、行儀と並ぶ「小紋三役」の一つ!


197-江戸小紋「角通し」「鮫」「行儀」と並ぶ小紋三役 無地感覚 古典的 お茶会、パーティ、観劇に お値打ち価格にしました 新品未使用 送料無料 臙脂色 えんじ色 婚礼からお茶会まで 伝統工芸士 保科信

きもの工芸 雁金屋

158,000 円 (税抜き)

商品情報素材/材質絹100%サイズ/寸法長さ:3丈5尺(約13m23cm)巾:お仕立てについてお仕立て、承ります。仕立て代:33000円(和裁国家検定1級合格者による完全手縫いの国内縫製)湯通し :2500円・単衣の場合敷き当て:3800円(素材:絹100%広巾羽二重)衿裏  :3200円(素材:絹100%羽二重)商品代金に上記合計金額42500円を加算した金額をお支払いいただきます。・袷の場合八掛:20000円(素材:絹100%精華)胴裏:15000円(素材:絹100%)商品代金に上記合計金額70500円を加算した金額をお支払いいただきます。お仕立ての前に「湯通し」をおすすめ致します。反物を地下水をくみ上げた水槽で洗い、糊気を十分に取り除いて、日陰にて自然乾燥させ、手でアイロンをかけて仕上げをします。機械仕上げでは味わえない布本来の持つむっくりとした柔らかさがあらわれてきます。その他・お仕立てには約3〜4週間程度お日にちをいただきます。 (混雑時は上記よりお時間をいただく場合もございますので、ご了承いただきますよう宜しくお願い致します)・出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ。197-江戸小紋「角通し」「鮫」「行儀」と並ぶ小紋三役 無地感覚 古典的 お茶会、パーティ、観劇に お値打ち価格にしました 新品未使用 送料無料 臙脂色 えんじ色 婚礼からお茶会まで 伝統工芸士 保科信 江戸小紋の中でも別格!鮫、行儀と並ぶ「小紋三役」の一つ! 紋をつければ、婚礼からお茶会まで幅広く着用できます! 遠目には色無地に見えますが、 近寄ってよく見ると、精緻な柄が整然と並ぶ、江戸小紋。江戸時代には武士の裃から始まり、男女問わず着物に染められ大流行しました。この商品の柄は「角通し」。「角通し」文様は、細かい正方形が縦横に連続した模様からなり、非常に格の高い文様です。 背に一つ紋をつけて略礼装に! 格の高い小紋三役柄! 職人の気概と技を感じる着物です。 色も抑えめ!長く着られる小紋です お茶のお稽古などに着られるお着物をお探しの方に! 本物志向の貴方に! 最初の1枚は、何が必要なのか、一体いくらかかるのか、誰でも不安でわからないものです。当店では、貴方の身長、体型、お召しになる目的(お茶のお稽古など)、用途など(差し障りが無ければ、)詳しくお伺いして、貴方の寸法をご提案させていただきます。お仕立て方法につきましても、ご不安な点は何度でもなんなりと、ご質問ください。納得のいった上で、貴方だけのお着物をお作りいたします。出来る限り忠実に表現するよう、細心の注意を払っておりますが、お客様のインターネット環境、モニターの違いなどにより、現物と若干の差が生じます。 また、同じ商品でも、撮影場所(屋内、屋外)や、照明、その日の天候の都合により、お色めや、質感が現物と異なって見える事がございます。何卒、ご了承くださいませ。 1

この商品の詳細を調べる


レディースファッション » 和服 » 反物
いくらかかる 持つむっくり インターネット 長く着られる