3 Pâtisserie française そのimagination III final

イマジナシオン3フィナル 弓田亨 イル・プルー IL PLEUT ilpleut副題 フランス菓子 その孤高の味わいの世界


3 Pâtisserie française そのimagination III final

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ

7,150 円 (税抜き)

商品詳細

 -副題-フランス菓子 その孤高の味わいの世界 1985年渡仏して学んだ菓子作りを日本で再現しようと試みたとき、素材や技術のあまりの違いに驚き、筆を執った著者が、多くの困難を克服していく過程を綴ったセンセーショナルなシリーズ完結編!真実を伝えたい一心で日本の現状を真っ向から見据えて書き記された、パティスィエ必読の書。「imagination編」「recette編」「technique編」の3部構成。 B5変形304ページ 2008年9月 初版発行 ISBN:978-4-901490-22-1 「imagination編」 弓田 亨が日本で多様性・多重性のあるフランス菓子を作り上げるために築いてきた さまざまな理論、技術、精神性について □1章: フランス菓子とは何か □2章: フランスと日本の違い □3章: 私がフランス的なものを追い求めてきた流れ □4章: 自分の心の中に“フランス的な領域”を創造する為に □5章: フランス的なお菓子を作る為に技術的な考え方 □6章: さらなる高みへ 「recette編」 さらにイマジナスィオンの世界への理解を深めるために、実際にルセットによって 作り方のポイント、技術的な考え方を解説。 □1章: フランスで出会ったフランス菓子の多様性と多重性 □2章: フランス菓子の古典に学んだフランス菓子の多様性 □3章: コートゥ=ドールの大地が育んだ豊穣の極み、フランスの土の多様性と多重性 □4章: 素材の豊穣さに支えられた力強い味わいを持つ地方菓子 □5章: ショコラの多様性と広がる精神性 フランス人はショコラが大好き □6章: パティスィエは何故かマカロンにこだわる □7章: 今もフランス家庭で作られる洗練さなど必要とされない素朴なお菓子 □8章: 心の中にフランス的な領域を創造する為の訓練として 「technique編」 本書に登場する基本的な生地やクレーム、混ぜ方などを写真やイラストで説明。 □ お菓子を作る前に… □ お菓子作りに共通する事前の準備 □ 混ぜ方と泡立て方について □ 基本のパートゥ □ 基本のクレーム □ 器具 □ 朗らかなお菓子作りを可能にする秀逸な材料

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » ライフスタイル » 料理 » お菓子・パン
センセーショナル パティスィエ recette technique technique編