ヒイラギモクセイ 1.7m 露地 苗木

ひいらぎもくせい 柊木犀 生垣 苗 植木 庭木


ヒイラギモクセイ 1.7m 露地 苗木

トオヤマグリーン

22,000 円 (税抜き)

ヒイラギモクセイ 1.7m露地 2本 44000円ヒイラギモクセイ 商品一覧0.3m10.5cmポット605円/在庫○0.5m10.5cmポット770円/在庫○0.6m15cmポット1540円/在庫○0.8m10.5cmポット1100円/在庫×0.8m15cmポット1760円/在庫○1.0m10.5cmポット1155円/在庫×1.0m15cmポット1815円/在庫×1.0m露地2本14300円/在庫○1.2m15cmポット8本16500円/在庫×1.2m露地2本15400円/在庫○1.4m15cmポット8本18700円/在庫×1.5m露地2本19800円/在庫○1.7m15cmポット6本22000円/在庫×1.7m露地22000円/在庫○2.0m露地24200円/在庫○
※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します同じモクセイ科モクセイ属の商品オスマンサス/デラバイキンモクセイギンモクセイ四季咲きモクセイヒイラギヒイラギ斑入りヒイラギモクセイオウゴンヒイラギゴシキヒイラギ同じモクセイ科の商品

オリーブ属

オリーブ

ソケイ属

ウンナンオウバイ オウバイ キソケイ ハゴロモジャスミン マツリカ

トネリコ属

アオダモ(品種指定不可) ヤマトアオダモ アラゲアオダモ シマトネリコ シオジ ホワイトアッシュ マルバアオダモ ヤチダモ

イボタノキ属

イボタノキ オウゴンイボタノキ オオバイボタ シルバープリペット ネズミモチ トウネズミモチ トウネズミモチ斑入り プリペット プリペットオーレア

モクセイ属

キンモクセイ ギンモクセイ 四季咲きモクセイ ヒイラギ ヒイラギ斑入り ヒイラギモクセイ オウゴンヒイラギ ゴシキヒイラギ

ヒトツバタゴ属

アメリカヒトツバタゴ

レンギョウ属

レンギョウ

ハシドイ属

ライラック ライラック白花 ライラック紫花
※園芸品種等は近縁種よりご参照ください

ヒイラギモクセイ

読み:ひいらぎもくせい学名:Osmanthus × fortuneiモクセイ科モクセイ属常緑高木

商品情報

ヒイラギモクセイはヒイラギのようなトゲがある葉っぱをしています。一枚一枚の葉が分厚いですがヒイラギのように光沢感はあまりありません。主軸が直立していますので綺麗に上向きに成長します。葉も密になりますので主に生垣に使われます。10月ごろに白い小さい花が咲きます。花の感じと香りはキンモクセイと同じですが、そこまで香りが強くありません。昔からある樹木でとげがあり痛いので魔よけや、娘がいる家に植えるといいとよく言われていました。刈り込みや煙害に強いです。土壌を選ばず、半日陰でもよく育ちます。枝を伸ばしすぎて切ると枝が枯れたりしますのでなるべく伸ばさないで切るようにしましょう。

育て方

日向でも日陰でも成長します。適湿な場所を好みます。ヒイラギモクセイは枝が徒長しやすいので長くなりすぎる前にきってください。萌芽力はとても強いですので強い刈り込みにも耐えます。1〜2月と6月に肥料を与えます。適地=関東以南日照り=日向or半日陰樹形=卵形最終樹高=8m施肥時期=1〜2月or6月剪定時期=3月or10〜11月開花時期=9〜10月果実=無し用途=生垣樹木or庭木

その他

ヒイラギモクセイは昔から生垣の品種として知られています。購入される方の殆どが生垣目的です。これを扱うときはトゲがあり痛いので手袋は必須です。泥棒避けにも最適です。

この商品の詳細を調べる


花・ガーデン・DIY » ガーデニング・農業 » 植木
アメリカヒトツバタゴ ヒイラギモクセイ ギンモクセイ ウンナンオウバイ :Osmanthus