松本民芸家具 #518型スツール 国産のミズメザクラとフトイ(イグサ)を使用、使うほどに味のでるスツール

【フトイ・イグサ使用】国産の無垢材を使用し職人が作る上質の家具[手作り ハンドメイド]


松本民芸家具 #518型スツール 国産のミズメザクラとフトイ(イグサ)を使用、使うほどに味のでるスツール

松本民芸家具 gallery織絵

73,700 円 (税抜き)

◼︎サイズ:幅45cm 奥行30cm 座の高さ33cm ◼︎材質:ミズメザクラ/ 座:フトイ、イグサ ◼︎生産地:長野県松本市 / フトイ、イグサ:長野県、静岡県 ◼︎納期目安:未定

配送について

松本民芸家具より直送商品となります。 配送ランク:「A」 こちらはフトイという特殊な材料を使用するため、刈り入れの時期や、編みあげる職人の数、材料が希少であるということなどから、ご注文から完成お届けまでに、上記納期目安以上のお時間をいただく場合もございます。納期目安につきましてはご注文時にご連絡申し上げます。 塗装は8工程かけて、手刷毛にて丁寧に仕上げてあります。使い込むほどに自然の艶と色が出て、経年変化をお愉しみいただけます。
※お客様のモニター環境によって、実際の商品と色合いが異なる場合がございます。松本民芸家具 518型スツール 静岡産のフトイ(イグサ)を使用した使うほどに味のでるスツールです。 松本民芸家具の職人によって丁寧な仕事で作られた、100年は使いたい、そしていつかは上質なアンティーク家具となり、代々受け継いでいくことができる本物です。 座に使われる「フトイ」について 座に使われる「フトイ」は漢字では「太藺」、つまり太い藺草(いぐさ)のことです。松本民芸家具に使われるフトイは、自社生産している長野県産と静岡で契約栽培しているものを使用し、刈り入れ・乾燥後、一本一本、手作業にて編んでいきます。最初は緑〜白っぽいのですが、長年使われることで、座面が締まり、ツヤが出て、あめ色に変化していきます。 こちらは将来編み替えが可能ですが、業務用のご使用で20年以上お使いいただいているところもございますので、通常のご家庭の使用頻度でしたら、もっと長くお使いいただけます。 フトイという特殊な材料を使用するため、刈り入れの時期や、編みあげる職人の数、材料が希少であるということなどから、ご注文から完成お届けまでに、納期目安以上のお時間をいただく場合もございます。

この商品の詳細を調べる


インテリア・寝具・収納 » イス・チェア » スツール
アンティーク ミズメザクラ