ワイン グラッパ(蒸留酒)《マストロヤンニ グラッパ・リゼルヴァ NV》イタリア トスカーナ州 サンジョヴェーゼ・グロッソ ギフト お祝い おすすめ パーティー 定番 フィラディス

ワイン グラッパ ワイン イタリアワイン トスカーナ州 ワイン サンジョヴェーゼ・グロッソ 果実酒 洋酒 お酒 ドリンク ギフト対応 のし対応


ワイン グラッパ(蒸留酒)《マストロヤンニ グラッパ・リゼルヴァ NV》イタリア トスカーナ州 サンジョヴェーゼ・グロッソ ギフト お祝い おすすめ パーティー 定番 フィラディス

Firadis WINE CLUB 楽天市場店

7,640 円 (税抜き)

タイプ グラッパGrappa 商品名 マストロヤンニ グラッパ・リゼルヴァMastrojanni Grappa Riserva 生産者 マストロヤンニMastrojanni 原産国名 イタリア トスカーナ州Italy Toscana ブドウ品種 サンジョヴェーゼ・グロッソ 100%Sangiovese Grosso 100% ヴィンテージ 商品名のヴィンテージをご確認ください 熟成 バリック36か月熟成 アルコール度数 42% 内容量 500ml
※画像とはヴィンテージが異なる場合がございます。商品詳細のヴィンテージ項目でご確認ください。 ソムリエのワイン解説 名門マストロヤンニがブルネッロに使用するのと同じサンジョヴェーゼ・グロッソで仕込むグラッパ。蒸留してもその香りの強さ・深さは決して損なわれることなく、まさにトップクオリティのグラッパに仕上がっています。 年間1,500本強の生産本数で非常に希少なアイテム、次回入荷は来年以降ですので是非お早めに確保ください。この1本をお食事後に少しずつ楽しむことのできる、至福の日々が待っています。 生産者を知ると、ワインはもっと美味しくなる Mastrojanni マストロヤンニ 生産者の概要 「伝統ありき」の信念を守り続けてきたブルネッロを代表する生産者。その味わいは現在でも数多くの愛好家にとって希少な存在として扱われている。 3つのポイント 1.ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ伝統派を代表する生産者。 2.「極力人の手を介入させず、ワイン自身が発展するようなワイン造り」をポリシーとする。 3.現在はイリーが所有するが、その伝統的アプローチや手法には一切の変わりが無く、マストロヤンニ独自の哲学を貫き続ける。 生産者のこだわり ワイン評論家マット・クレイマーが「飲まずに死ねない」と明言するイタリア最高のワイン、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ。その代表的生産者として、マストロヤンニは数多くの愛好家やプロフェッショナルに愛されてきた。その創業は1975年。このアペラシオンの生産拡大に火をつけたバンフィの設立や、ブルネッロのD.O.C.G.昇格以前のことである。醸造所と畑はアペラシオンの最南端、カステルヌオーヴォ・デッラバーテの丘陵に位置する。元々ロレート・エ・サン・ピオと呼ばれていたこの農園は、シルト質や粘土質からなる石の多い痩せた土壌を持つ急斜面にあり、崩れやすく、耕作に不向きとされていた。そのため、創業以前は森と牧草地が広がるのみで、ブドウ畑はなかった。しかし、南部特有の温暖な気候に加え、南西から南に開けた斜面は日照が豊富。夏は雨が降らず、日中の気温は時には40度にも達するが、南に迫る標高1700m級のアミアータ山から常に涼しい風が吹くため、昼夜の寒暖差は15度を超える。また、アミアータ山により、嵐や雹からも守られる。縁あってこの地所を手に入れた弁護士のガブリエーレ・マストロヤンニは、ここが優れたブルネッロを生む土地であることをすぐに確信し、畑を拓いてブドウの植樹を行った。このテロワールが育むブドウから余計なものを加えることなくワインを造るために、発酵にはニュートラルなコンクリートタンクを、熟成には大樽を用いることは最初から決まっていた。ブルネッロの伝統に重きを置くマストロヤンニの作品は、初期のヴィンテージからこの地の上質なサンジョヴェーゼに特有の素晴らしいアロマを呈していたという。1990年代、2人の醸造家が、マストロヤンニ氏がいち早く見込んだカステルヌオーヴォ・デッラバーテのポテンシャルを、彼が目指す以上に引き出した。栽培から醸造までワイン造りの全てを監督するアンドレア・マケッティと、コル・ドルチャなどブルネッロの多くの造り手のコンサルタントを務めるマウリツィオ・カステッリである。彼らはマストロヤンニ氏の「伝統ありき」の信念を共にし、「ワインは畑で育つ」というポリシーを実践している。化学薬品を用いない栽培は有機農法に基づいているが、ビオかどうかよりも、生態系を整え、病害が起こりにくい環境にすることで、人の手を加えずとも質の高いブドウを得ることに焦点が置かれている。収量制限も厳しく行われ、質の悪いブドウはグリーンハーヴェストで除去し、収穫時には、熟していないブドウや過熟したブドウは畑で選果され、枝から切り落とされる。設立当初から変わらないコンクリートタンクでの発酵、大樽での熟成でも、ワイン自身が発展するよう、人の手の介入を最小限にとどめている。創始者のマストロヤンニ氏の死後、2008年に醸造所はエスプレッソコーヒーの最大手、グルッポ・イリーの手に渡った。大資本が入ることで全く別のワインになるのでは、と多くの人が危惧したが、イリーが出した買収の条件はむしろ、これまでと同じスタッフ、同じフィロソフィで、マストロヤンニの名の下にワイン造りを続けることだった。特に2人の醸造家アンドレア・マケッティとマウリツィオ・カステッリが醸造所に留まることが必須条件だった。イリーが唯一手を加えたのは、選果台や部分的な木製の発酵槽の導入、セラーの改装など、ハード面のみだった。マストロヤンニの築いてきた伝統とアイデンティティが守られたのは、この買収をグルッポ・イリーに働きかけたフランチェスコ・イリーの功績だ。フランチェスコはマストロヤンニのワインの30年来の愛好家というだけではなく、近隣にポデレ・レ・リピという醸造所を個人的に所有する関係から、ワイン造りをアンドレアとマウリツィオに師事した。彼にとってマストロヤンニは公私ともに最大限の敬意を払うべき存在だったのである。イリーによる大規模な設備投資のおかげでワインはよりクリーンになり、クオリティは一層向上したが、マストロヤンニの核となる部分は変わらない。大樽での熟成や、設立当時に植樹された古樹から造られる最上クリュ、ヴィーニャ・スキエーナ・ダジノにその伝統が息づく。2007ヴィンテージで初めてリリースされたヴィーニャ・ロレートは、マストロヤンニ家所有の時代から構想があり、グルッポ・イリーの下で形となった、マストロヤンニの伝統の継承を象徴する新たなクリュ・ブルネッロである。
■種類 ワイン Wine 果実酒 洋酒 お酒 ドリンク
■販売元 ワイン専門商社 株式会社Firadis ワインセンモンショウシャ カブシキガイシャフィラディス Firadis WINE CLUB30 フィラディス ワインクラブサーティ ワイン専門通販サイト Firadis WINE CLUB楽天市場店 フィラディス ワインクラブ ラクテンイチバテン

この商品の詳細を調べる


ビール・洋酒 » ブランデー » グラッパ
Firadis コンクリートタンク ワインクラブ ワインセンモンショウシャ プロフェッショナル