アビスルクレール ブリアン(シャンパン)

【エルヴェ・ジェスタン】


アビスルクレール ブリアン(シャンパン)

ワインセラー エスカルゴ

28,900 円 (税抜き)

Information 品名 アビス ルクレール ブリアン ワイン名(原語) Abyss Leclerc Briant タイプ スパークリングワイン・辛口 内容量 750ml 産地 フランス・シャンパーニュ 品種 シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ 商品説明 海底で熟成された神秘のシャンパーニュ 収穫:2017年、海底熟成:2021年9月から10ヶ月、デゴルジュマン:2021年7月 2021年9月から10ヶ月間ブルターニュの海底で熟成させました。温度変化が 1 年を通してゆっくりで、水圧にとガス圧がバランスすることでワインのストレスは、ほぼ無いと考えられています。使われた葡萄はヴリニー(Me)、ビスイユ(Ch)、アヴネ・ヴァル・ドール(PN)の 3つのプルミエ・クリュ。昔海底だった岩盤が隆起した畑を選択。海の影響を受けた葡萄を海で熟成させているのです。 備考 気温の高い時期はクール便での配送をお勧めいたします。 ルクレール・ブリアン Leclerc Briant 『エルヴェ・ジェスタン』の集大成 シャンパーニュ初のビオディナミ・ドメーヌ 1872年にキュミエールに設立された「ルクレール・ブリアン」。1955年には4代目のベルトランがシャンパーニュで初めて有機栽培を導入した。 ベルトランの息子「パスカル」はルドルフ・シュタイナーを学び、父の考えを更に昇華させていく。 そして遂に1985年、ビオディナミを導入し、シャンパーニュ史上初のビオディナミ・ドメーヌとなった。 しかし、2010年、突然他界し、残された4人の娘は若過ぎてワイナリーの存続は困難となってしまう。 自力での存続を諦め、3人に譲渡された。 醸造家エルヴェ・ジェスタン、元モエ・エ・シャンドンのディレクターフレデリック・デメット。 そして出資家のアメリカ人が共同でオーナーとなった。 こうして2012年、「エルヴェ・ジェスタン」を中心とした新しいルクレール・ブリアンが誕生。 エルヴェの支持者であるアメリカ人が投資し、醸造所を再構築。 エルヴェの理想を追求する環境を整え、エルヴェの集大成を目指している。 醸造所にはアンフォラ、ウッフ、アース付ステンレスタンク、金でコーティングされた樽と多くの実験的発酵・熟成容器が揃っている。 これに併せて、エルヴェは全てのコンサルタントを辞め、ルクレール・ブリアンに集中することを決めた、自らの集大成を目指している。 エルヴェ・ジェスタンとは 父親がネゴシャンを経営していたので7歳からワインを経験し、醸造学校で学んだ。 1982年、「デュヴァル・ルロワ」の醸造責任者に就任。25年かけてトップ・メゾンの1つにまで押し上げた。 『醸造、微生物、地質、発酵物理学を学び、経験すれば美味しいワインを造ることはできる。 しかし、真に偉大なワインは、それだけでは造れない』という信念を持ち、真に偉大なワインを造るには醸造学ではなく、「善意」を持って全ての行程を辿り、葡萄を通して地球、宇宙のエネルギーを得る事だったと考えるに至る。 瓶詰め前にはワインの一部を抜き取り、ボトルに触れさせ、タンクに戻す。 この作業でワインはガラスを経験し、瓶詰めの準備ができる。瓶詰めは葡萄の花が咲いてから7月に行う。 これも善意。咲く前に瓶詰めしてしはいけない。それではワインは葡萄樹と離れる準備ができていない。 『このような少しの「善意」の繰り返しでワインのストレスは減り、ワインが持つ情報が素直に味わいとなって出てくる。これが「純粋さ」なのです』 エルヴェはシュタイナー理論が現代に合わなくなっていると言う。地球も1世紀前とは変わったのだからビオディナミも変わらなくてはいけないと言う。 同時に、栽培に関するビオディナミの考え方は実践されているが、醸造段階でのビオディナミは実践されていない。これが必要だと気付いた。 『ビオディナミ栽培は葡萄樹が何を求めているかを知る事から始まる。 醸造もモストやワインが何を求めているかを理解する事から始まる』 例えば圧搾は葡萄の組織を破壊する、葡萄にとってはカオスの状態。 その状態から発酵が始まるのだから優しく休ませなくてはいけない。そして、アルコール発酵は太陽の影響下、マロラクティック発酵は火星の影響下にあるのだから人間がコントロールしてはいけない。 『葡萄、ワインの生命サイクルを理解すると発酵は地球、宇宙の情報をワインに移す作業と言える。 地球の状態もワインに関係するという事』 (以上、インポーター資料より)

この商品の詳細を調べる


ビール・洋酒 » ワイン » スパークリングワイン・シャンパン
ボトル Information ノワール フレデリック フランス