エリック・ロメール Blu-ray BOX VI


エリック・ロメール Blu-ray BOX VI

ハピネット・オンライン

14,790 円 (税抜き)

商品種別Blu-ray
※こちらの商品はBlu-ray対応プレイヤーでお楽しみください。発売日2022/09/30ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。関連ジャンル映画・ドラマ洋画ヨーロッパ永続特典/同梱内容封入特典:解説リーフレット、ポストカード商品概要『木と市長と文化会館』─小さな村を治める市長のジュリアンは教会の隣の広い草地に文化会館を建設しようと考える。一方、樹齢百年の樹のある風景を守ろうと小楽興教師が反対を声明、市長は苦境に追い込まれ事態は悪化するが、教師の娘ゾエにはあるアイデアがあった…。//映画を変革させたヌーヴェル・ヴァーグ(新しい波)の名匠エリック・ロメール監督による社会風刺劇(副題「または七つの偶然」)。フランスの田舎町で社会党の市長が計画した文化会館建設をめぐる騒動を描く。物語は「もし…」という構文から始まる7つの章で構成される。撮影には少数スタッフが組まれ、機動性の高い16mmカメラを使用、ロメール・マジックとも言える自由に溢れたシーンを捉えている。出演にはロメール作品で知られるパスカル・グレゴリー、アリエル・ドンバール、ファブリス・ルキーニなどの俳優や建築家のミシェル・ジャウアン、また実際の住民たちが登場し、農場訪問やインタビューなどドキュメンタリータッチを挟んで機知に富む会話が展開される。ラストへと向かう偶然の展開がロメールの真骨頂となっている必見作。『レネットとミラベル 四つの冒険』映画を変革させたヌーヴェル・ヴァーグ(新しい波)の名匠エリック・ロメール監督によるオムニバス作品。4話のエピソードからなる構成で、対照的な2人の少女レネットとミラベルが体験する出来事を描く。16mmカメラによる撮影は『緑の光線』のソフィー・マンティニュー。自然と都市、モラルと行動といったテーマが偶然の事象によって描かれるロメール映画の魅力に満ちた逸品。『パリのランデブー』映画を変革させたヌーヴェル・ヴァーグ(新しい波)の名匠エリック・ロメール監督が男女の出会いとすれ違いを描いたオムニバス作品(第一話:7時の約束/第二話:パリのベンチ/第三話:母と子1907年)。撮影には1年の時間をかけ、ポンピドゥー・センターの噴水広場やリュクサンブール公園、モンマルトルの丘、オートゥイユ植物園、ピカソ美術館など、90年代前半の都市パリの風景を16mmカメラを駆使し記録している。スタッフは前作『木と市長と文化会館』から引き続き、撮影にディアーヌ・バラティエ、録音にパスカル・リビエ、編集にメアリー・スティーヴンが参加、以降の後期ロメール作品を手がけてゆく。出演は現在国際的な活躍で知られるクララ・ベラール、オムニバス映画『アリア』のロバート・アルトマン編に出演していたモデルのベネディクト・ロワイアン、他にオロール・ロシェールなど当時の若手俳優を起用。街角のアコーディオン弾きが歌でエピソードを繋いでゆく展開には『巴里の屋根の下』などで知られるルネ・クレール監督へのオマージュが感じられる。本編306分スタッフ&キャストエリック・ロメール(監督)、エリック・ロメール(脚本)、セバスチャン・エルムス(音楽)パスカル・グレゴリー、アリエル・ドンバール、ファブリス・ルキーニ、クレマンティーヌ・アムルー、フランソワーズ=マリー・バニエ、ミシェル・ジャウアン商品番号KKBS-183販売元紀伊國屋書店組枚数3枚組収録時間306分色彩カラー字幕日本語字幕制作年度/国1993/フランス画面サイズスタンダード=16:9音声仕様フランス語 リニアPCMモノラル _映像ソフト _映画・ドラマ_洋画_ヨーロッパ _Blu-ray _紀伊國屋書店 登録日:2022/07/14 発売日:2022/09/30 締切日:2022/08/09

この商品の詳細を調べる


CD・DVD » DVD » 洋画 » その他
キャストエリック クレマンティーヌ ドキュメンタリータッチ リーフレット リュクサンブール