サンバ 広徳(こうとく)/兼毫筆/楷書・行書/熊野筆/学生/成人

【楷・行の臨書 兼毫筆】ワンランク上を学ぶ上達の筆!


サンバ 広徳(こうとく)/兼毫筆/楷書・行書/熊野筆/学生/成人

筆の店Kenzee

7,800 円 (税抜き)

用途

半紙漢字4字〜8字書き、半切二行書き、楷書、行書向き 主原料:赤天尾、サンバ毛 鋒の色:赤毛    鋒の寸法:内径約11x55mm   軸の寸法:塗軸ダルマ外径約14x全長約220 対象者:学生/大人向き

商品詳細

サンバ毛、現在手入れ不可の毛、東南アジアに生息している鹿の毛です。古くは比田井天来が使用で知られている毛の筆です。芯毛をサンバ毛を主にして、上毛を馬の胴毛で巻いている造りです。楷書の切れ味のよい整った字、迫力のある行書を書くのに適しています。 筆の使用感は剛柔です。「剛9:柔1」になります。サンバ毛が主の造りで、先のコシのつよい筆になります。br> ◎筆の鋒の元に糸巻きをしますと一段とコシが出て書きやすくなります。画像のように希望者には糸巻きいたします。希望者はお知らせください。

kenzeeの話

毛筆は手造りです。手入れが大事です。 ◎筆の使用法、初めに鋒を手で優しくもみほぐします。、優しくもみほぐさないとサンバ鹿毛が折れることがあるかもかもしれません。捌いた鋒にたっぷりと水を含ませて、糊を落とします。手で絞って、墨をつけて使用します。 ◎使用後の手入れ、毛筆を長く使うコツは使用後の手入れです。毛筆を使い終わると速やかに墨を洗い落とす。容器に溜めた水に墨の筆鋒を浸して、軽くもんで墨を洗い落とします。そして、自然乾燥します。 ◎筆のことで不明なことがありましたら、気軽にお話ください。

この商品の詳細を調べる


日用品雑貨・文房具・手芸 » 文房具・事務用品 » 書道用具 » 書道筆
kenzee