目指せ!英語のユニバーサルデザイン授業 みんなにわかりやすい小・中学校の授業づくり/村上加代子

学研のヒューマンケアブックス


目指せ!英語のユニバーサルデザイン授業 みんなにわかりやすい小・中学校の授業づくり/村上加代子

bookfan 2号店 楽天市場店

2,200 円 (税抜き)

著者村上加代子(編)出版社学研教育みらい発売日2019年04月ISBN9784058009802ページ数160Pキーワードめざせえいごのゆにばーさるでざいんじゆぎようみんな メザセエイゴノユニバーサルデザインジユギヨウミンナ むらかみ かよこ ムラカミ カヨコ9784058009802内容紹介単語が覚えられない、読めない・書けない、カタカナ発音になる、英語が嫌い、思春期で活動にのってこない、文法がわからないなどのつまずきを予防する、またすでにつまずいている場合はその問題を解決できる、小中学校での指導・評価のコツと具体的活動を紹介
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 英語のユニバーサルデザイン授業の指導ポイント10(「聞く・話す・読む・書く」のステップと本書の内容/小学校英語のチェックポイント! ほか)/第1章 つまずかせない指導 小学校編—聞く・話す・アルファベット(つまずき1 聞く・話す1 単語や文が聞きとれず、リピートができていない/つまずき2 聞く・話す2 英語のリズムがとらえられない ほか)/第2章 つまずかせない指導 中学校編—読む・書く・語彙・テスト(つまずき6 語彙 単語の意味や綴りが覚えられない/活動案7 接頭辞で語彙力を増やそう—単語の意味理解へのアプローチ ほか)/第3章 もっと!つまずかせない指導 フォニックス編—文字と音の対応(フォニックスって何?/つまずき11 聞く・発音する1 音の聞き分けが難しく、日本語の発音との違いがわからない ほか)/第4章 先生の悩み解決編(先生の悩み1 オールイングリッシュの授業が苦手な子への指導は?/活動案13 Helloバリエーション—英語での指示への抵抗感を減らそう ほか)

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » 人文・地歴・社会 » 人文・思想 » 教育 » 学校教育
フォニックスっ オールイングリッシュ ユニバーサルデザイン チェックポイント キーワードめ