元興寺とならまちの建築・美術 語られなかった謎に迫る

【楽天ブックスならいつでも送料無料】


元興寺とならまちの建築・美術 語られなかった謎に迫る

楽天ブックス

1,650 円 (税抜き)

語られなかった謎に迫る 清水和彦 京阪奈情報教育出版ガンゴウジ ト ナラマチ ノ ケンチク ビジュツ シミズ,カズヒコ 発行年月:2023年01月 予約締切日:2023年02月28日 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784878068270 清水和彦(シミズカズヒコ) 1946年、広島県生まれ。関西学院大学経済学部卒。読売新聞大阪本社に入社。神戸、奈良支局などを経て大阪本社地方部。その後、事業局でイベントや美術展などの企画及び運営を行う。退職後は奈良市立入江泰吉記念写真美術館の「入江泰吉記念写真賞」創設にかかわり、同賞実行委員会副会長を務めた。現在、公益社団法人奈良まちづくりセンター理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 元興寺五重塔(大塔)の焼失ー忘れられた論争と史料を見直す/第2章 五重小塔は西塔の“象徴”として祀られたー大塔との相似から伝来の謎に迫る/第3章 元興寺本堂の「設計」意図の解明ー浄土信仰の秘められたライン/第4章 今西家書院が住宅史上に占める位置ー大乗院御殿移建説を否定して伝来の可能性を探る/第5章 奈良町の会所のかたちー薬師堂町の会所を中心に/第6章 奈良町の辻子・突抜を考える/第7章 板絵智光曼荼羅は元興寺の本尊だった/第8章 興福寺の国宝・板彫十二神将像は元興寺にあった 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教 人文・思想・社会 歴史 日本史

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » 人文・地歴・社会 » 歴史 » 日本史
読売新聞大阪 シミズカズヒコ