【楽天ブックスならいつでも送料無料】


愛

楽天ブックス

2,860 円 (税抜き)

ウラジーミル・ソローキン 亀山郁夫 国書刊行会アイ ウラジーミルソローキン カメヤマイクオ 発行年月:2023年02月21日 予約締切日:2023年01月28日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784336074607 ソローキン,ウラジーミル(Сорокин,Владимир) 1955年、ロシア生まれ。もともとブックデザイナー・画家だったが、1970年代後半からイリヤ・カバコフらのコンセプチュアリズム芸術に関わるようになる。1985『行列』をパリで発表し作家デビュー。以後、『短編集』(1992)、『ダッハウの一月』(1992)、『ノルマ』(1994)などを次々に発表。実験的かつ過激な作風で、“現代文学のモンスター”の異名を取り、最もスキャンダラスな作家として本国でも注目を浴びる。1994年に『ロマン』を刊行した後も、『マリーナの三十番目の恋』(1995)、『親衛隊士の日』(2006)、『吹雪』(2010)、『テルリア』(2013)、「マナラガ」(2017)、『ドクトル・ガーリン』(2021)、『女性たち』(2022)など、小説・戯曲・映画シナリオなどを旺盛に発表。近年ではウクライナ情勢に関する政治的発言でも、大いに注目を集める 亀山郁夫(カメヤマイクオ) 1949年、栃木県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。現在、名古屋外国語大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 愛/別れ/自習/競争/可能性/地質学者たち/樫の実峡谷/セルゲイ・アンドレーエヴィチ/真夜中の客/巾着/しごとの話/シーズンの始まり/弔辞/はじめての土曜労働/寄り道/出来事/記念像 愛の物語を一切省き突然の狂気へと読者をひきずりこむ、ゼロ形式の恋愛小説ともいうべき表題作「愛」。女教師と教え子のアブノーマルな“授業”を即物的に描いた「自習」。故人に関する驚愕の事実が友人によって明かされる「弔辞」。そのほか「真夜中の客」「競争」など、日常の風景のさなかに悪意を投げ込んで練りあげた文学的オブジェの数々。あまりの過激さに植字工が活字を組むことを拒否したとされる、最もスキャンダラスな作家が放つ、グロテスクかつアンチ・モラルな短篇集。 本 小説・エッセイ 外国の小説

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » 小説・エッセイ » その他
ウラジーミルソローキン アブノーマル ウラジーミル カメヤマイクオ コンセプチュアリズム