サービス・リエンジニアリング 顧客の感動を呼ぶホスピタリティを低コストで実現する

【楽天ブックスならいつでも送料無料】


サービス・リエンジニアリング 顧客の感動を呼ぶホスピタリティを低コストで実現する

楽天ブックス

4,180 円 (税抜き)

顧客の感動を呼ぶホスピタリティを低コストで実現する 伊藤嘉博 中央経済社 中央経済グループパブBKSCPN_

biz2016

サービス リエンジニアリング イトウ,ヨシヒロ 発行年月:2015年12月28日 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784502173813 伊藤嘉博(イトウヨシヒロ) 早稲田大学商学学術院教授。博士(商学)早稲田大学。最終学歴は早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程。城西大学経済学部専任講師、成蹊大学経済学部助教授・同教授、上智大学経済学部教授、神戸大学大学院経営学研究科教授を経て、2005年より現職。日本会計研究学会理事、日本原価計算研究学会常任理事、日本管理会計学会常務理事、公認会計士試験委員などを歴任。主要著書は『品質コストマネジメントー品質管理と原価管理の融合』(中央経済社、日経品質管理文献賞、日本原価計算研究学会賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) サービス・リエンジニアリングの意義とその基本概念/サービス・リエンジニアリングの位置づけと手法に関する一考察/サービス財における知覚品質の形成過程と評価測定/サービス・リエンジニアリングのためのVEアプローチ/サービス提供プロセスに基づく業績管理システム/ホスピタリテイ産業におけるサービス・リエンジニアリング/サービス・リエンジニアリングの手法としてのUSALIの導入/顧客吸引力の創造とディレンマ/飲食業における原価管理の現状と課題ーSREの効果的な運用をめざして/非営利組織におけるサービス・リエンジニアリングーSREサポートシステムとしての行政評価/ホスピタリティ産業における非正規の基幹化マネジメント/サービス・リエンジニアリングの支援ツールの検討ーサービスABCDの意義とその活用事例 本書では、まずサービス・リエンジニアリングの基本的な考え方を示し、サービスマネジメント/マーケティングと価値工学の観点から、アイデアやツールを提案する。次に、実践事例を分析し、問題点に絞り込んで経営資源を投入するために、業績管理手法や管理会計情報システムの議論を展開。主に飲食業や宿泊業の事例を扱っているが、人材に注目したサービスの質の向上と低コスト化、直接的なサポートツールとして提示するモデルを紹介する。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » ビジネス・経済・就職 » 産業研究 » 商業
コストマネジメントー グループパブBKSCPN サポートシステム マネジメント サポートツール