触楽入門 はじめて世界に触れるときのように

【楽天ブックスならいつでも送料無料】


触楽入門 はじめて世界に触れるときのように

楽天ブックス

1,738 円 (税抜き)

はじめて世界に触れるときのように 仲谷正史 筧康明 朝日出版社ショクラク ニュウモン ナカタニ,マサシ カケヒ,ヤスアキ 発行年月:2016年01月15日 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784255009056 仲谷正史(ナカタニマサシ) 1979年、島根県生まれ。2008年、東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了。同年、民間企業において触感評価技術の開発に従事。2012年8月より、共同研究先であるColumbia University Medical CenterにてPostdoctoral Research Fellow。Fishbone Tactile Illusionを心理学・工学の観点から評価した研究を発展させ、メルケル細胞の生理学研究に従事。現在はJSTーACCELプロジェクト「触原色に立脚した身体性メディア技術の基盤構築と応用展開」の特任研究員として参画。慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科にて特任准教授(非常勤) 筧康明(カケヒヤスアキ) 1979年、京都府生まれ。2007年、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。2008年から慶應義塾大学環境情報学部で研究グループを立ち上げ、現在同大学准教授。2015年3月からは、マサチューセッツ工科大学メディアラボ訪問准教授。素材特性とデジタル技術を掛け合わせた五感を刺激するインタラクティブメディアの開発、およびメディアアート表現の開拓を行う。これまでにSIGGRAPHやArs Electronicaなど国内外の学会、展覧会で研究・作品を発表し、平成26年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞など受賞も多数 三原聡一郎(ミハラソウイチロウ) 1980年、東京生まれ。2006年情報科学芸術大学院大学卒業。アーティスト。音、泡、放射線、虹、微生物、苔など多様なメディアを用いて、世界に対して開かれたシステムを芸術として提示している。2011年より、テクノロジーと社会の関係性を考察するために空白をテーマにしたプロジェクトを国内外で展開中。山口情報芸術センター在職時に未来の芸術への可能性として触覚に注目しテクタイルに参加 南澤孝太(ミナミザワコウタ) 1983年、東京生まれ。2010年、東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻博士課程修了。博士(情報理工学)。2010年4月より慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)で触覚メディア・身体性メディアの研究グループを立ち上げ、現在KMD准教授。JST CRESTさわれる情報環境プロジェクト、JST ACCEL身体性メディアプロジェクトを通じて、触覚を活用し身体的経験を伝えるインタラクティブシステムの研究開発を行ない、SIGGRAPH Emerging Technologies等における研究開発、テクタイルの活動を通じた触感コンテンツ技術の普及展開、産学連携による触覚メディアの社会実装を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにー触楽への招待状/1 触れるってどういうこと?/2 私たちは外の世界をどのように知る?ー科学からみた触覚/3 なにかを感じているとき、いったいなにが起きている?ー共通感覚としての触感/4 触感は世界と「わたし」をつなげている/5 実在感をつくり出すーテクタイル・ツールキットの発明/終章 触楽の未来 つねにネットに接続し、皮膚感覚を失ってゆく私たち。さわってないのにわかったつもり?「触覚の錯覚」は50種類超!さわり心地が思考をつくる?握手をするとき、握っている?握られている?私が感じる「この感覚」のふしぎに、目をひらくー触感テクノロジーの最前線! 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 科学・技術 自然科学全般

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » 科学・医学・技術 » 自然科学全般
ナカタニマサシ Research 生まれ カケヒ はじめ