なぜ「招き猫」はネコでなくてはならないのか? ニッポンの「縁起もの」 (ワニブックス〈plus〉新書)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】


なぜ「招き猫」はネコでなくてはならないのか? ニッポンの「縁起もの」 (ワニブックス〈plus〉新書)

楽天ブックス

836 円 (税抜き)

ニッポンの「縁起もの」 ワニブックス〈plus〉新書 岩上力 ワニブックス ワニブックスナゼ マネキネコ ワ ネコ デ ナクテ ワ ナラナイノカ イワガミ,ツトム 発行年月:2010年12月 ページ数:221p サイズ:新書 ISBN:9784847060281 岩上力(イワガミツトム) 1947年京都府生まれ。儀式作法研究家。劇団「新国劇」に在団中から礼法の研究に務め、’83年、儀式作法研究会を設立する。カルチャーセンターや講演会など儀式作法教室の講師を務めるかたわら、京の作法アドバイザー、結納コーディネーターとしてテレビ・ラジオに出演。京都商工会議所京都検定講習会講師、NHK京都文化センターの専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜ玄関に盛り塩をするのか?ー身近にあふれる「ニッポン」の縁起もののルーツ/第2章 なぜおみくじを巻いて帰るのか?ー神社や寺で祈願する縁起もの/第3章 なぜ横綱は注連縄を巻いているのか?ー禍を祓い、福を招くための縁起もの/第4章 正月に縁起ものが多いのはなぜか?ー季節にちなんだ風習と縁起もの/第5章 なぜ家を建てる前にお祓いをするのか?ー暮らしの中の縁起もの/第6章 なぜ京都では玄関に粽を飾っているのか?ー京都にまつわる縁起もの/第7章 縁起ものにまつわる悩みにお答えします 日本人は、縁起かつぎや神頼みが大好き。なんとなく毎年行く初詣や厄払い、商売繁盛祈願に招き猫、初物を食べて長寿祈願…と身近に縁起ものが溢れています。ですが、そもそもなぜめでたいのかを知らずに接している人も多いはず。“幸せの兆し”縁起もののルーツや本来の意味を知って開運する方法を、暮らしに根ざした伝統文化の第一人者がお届けします。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション スピリチュアル 新書 その他

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » その他
カルチャーセンター スピリチュアル アドバイザー コーディネーター ワニブックスナゼ