招き猫 置物 市松模様/麻の葉模様 11.5cm 柿沼人形 日本製

日本の伝統文様である、市松と麻の葉の柄をあしらった招き猫です。鬼滅の刃の公式グッズではありません。


招き猫 置物 市松模様/麻の葉模様 11.5cm 柿沼人形 日本製

手しごと本舗

7,920 円 (税抜き)

 柿沼さんの江戸木目込み(きめこみ)人形「招き猫」に新しい猫ちゃんが仲間入りしました。 黒緑の市松模様と桃色の麻の葉模様です。 お好きなほうをお選びください。
※「鬼滅の刃」の公式グッズではありません。
■江戸木目込人形のあらまし 今から約260年前、京都の上賀茂神社の神宮の高橋忠重が木彫りの人形を作り、神宮や祭事用の衣裳の残り裂を木目込んだのが、始まりといわれています。その後、世の中心が江戸に移るのと同様に江戸に伝わり、江戸風に発達していきました。人形の姿態を決める胴体は、完成時の形で成型されます。その胴体に衣裳地を木目込んで衣裳を着ているように仕上げ、別に作った頭と手足をつけて完成されます。乾燥されたボディの素地に衣裳を木目込むための溝を彫り、そこに糊を入れながら、本物の着物をきせるように下着から上着、袴、帯などの順に一目一目木目込んでいく繊細な作業には、日本古来の匠の技が生かされています。
※木目込むとは、人形の胴体に筋目をつけて溝を彫り、その溝に布地の端を納めて糊で固定する、日本古来の人形の製法のことです。
■伝統工芸士・柿沼東光さん この方が、江戸木目込人形の職人で伝統工芸士の柿沼東光さんです。昭和23年東京都荒川区生まれ。(伝統的工芸品産業振興協会認定)伝統工芸士。(東京都知事認定)東京都伝統工芸士。中学の頃から人形作りに親しみ、昭和49年より父である初代柿沼東光に師事し、江戸木目込(きめこみ)人形製作に専念。螺鈿や象嵌や彩色二衣重などの技法を用い、これまでにない新しい人形のスタイルに取り組み、枠を超え時代を見据えた人形を生み出し続けています。
※柿沼さんに、江戸木目込人形の歴史や製法、木目込人形へのこだわりなど、たっぷりとお伺いしましたので、ぜひご覧ください。インタビュアーは、当店スタッフの石井さんです。柿沼さんインタビューはこちら
★「柿沼さんの江戸木目込人形」の商品一覧はこちらです。
■お届けする商品 招き猫
※手作りですので、猫の表情はそれぞれ微妙に異なります。
※招き猫用のお座布団をプレゼントいたします。
■商品の仕様 寸法:横85mm×奥行60mm×高さ115mm 材質:レーヨン(人絹)、ポリエステル、ウレタン、樹脂 生産:日本製 招き猫(10cm)はこちら 招き猫(13cm)はこちら 招き猫(ちりめん友禅)はこちら 招き猫(エナメル)はこちら 招き猫(ハローキティ)はこちら

この商品の詳細を調べる


インテリア・寝具・収納 » インテリア小物・置物 » 置物
ハローキティ ポリエステル インタビュアー 生み出し続け インタビュー