人と暮らしと、台所~冬から春

 


人と暮らしと、台所~冬から春

エイブルマート 【楽譜・音楽書】

1,210 円 (税抜き)

***ご注意***こちらの

取寄品

の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。ワタナベ マキメーカー:(株)NHK出版ISBN:9784142288441PCD:28844AB 128ページ刊行日:2023/01/25台所から見えてくる、生き方、暮らし方。 それは人生そのもの!#1 ワタナベマキ

料理研究家

くり返し 愛おしく料理はもとより、シンプルでセンスあふれる暮らしぶりも人気のワタナベマキさん。大事にしているのは『うまく使えるか』ということ。うまく使えるよう工夫された台所には、さまざまルールや知恵がいっぱい!#2 牧野伊三夫

画家

七輪が主役 うまい酒『暮しの手帖』表紙絵や、本の装丁などを手がける牧野さんは、毎朝、妻と夕食の献立を決める。「1日のすべてはよい晩酌のため」という。煮炊きの基本は「七輪」。長年の経験で編み出したさまざまな食材の焼き方に、技が光る。#3 小川糸

作家

東京・八ヶ岳 作品が紡がれる舞台代表作は「食堂かたつむり」「ライオンのおやつ」。昨年からは八ヶ岳にも拠点をかまえ、都内自宅と同じ使い勝手にこだわった台所を設置。#4 松本未來・裕美

民泊経営

夫婦で奏でる懐かしい未來自宅で民泊も経営している松本夫妻。古いかまどや、広くて三和土のある台所は自宅の台所でもある。大自然に囲まれ、旬の食材をふんだんに使う野菜たっぷりの食事、古楽器を製作、演奏もするというユニークな暮らしぶりを合わせて紹介。#5 小林恭・マナ

インテリアデザイナー

北欧デザイン 森に包まれて店舗、住宅、空間、プロダクトなどをデザインするふたり。北欧のデザインに強く惹かれ、緑豊かな公園脇の自宅兼事務所は、「森」を借景にしている。1Fは事務所スタッフも使う台所、2Fのリビングにはお酒のためのミニキッチン。おつまみ片手にワインの夕べを楽しむ。#6 福田春美

ブランディングディレクター

ひとりを楽しむ “わたし仕様”ブランディングディレクター。北海道出身。ファッションディレクターとして活躍したのち、渡仏。帰国直後の東日本大震災で人生の価値観が変わり、ライフスタイル全般をブランディングする活動を始める。#7 山中康廣・阿美子

建築家・カトラリーデザイナー

夫婦で築いた いぶし銀の台所ともに料理を作ること、食べることが大好きな2人が暮らすのは、『食を暮らしの中心に』と考えて設計した築40年の家。コの字型のシンクは夫婦で一緒に立てるようにと康廣さんが設計。そこには、使いこまれた道具が行儀良く並ぶ。#8 服部雄一郎

翻訳家・文筆家

・麻子 高知で育む サステイナブル生活かつて神奈川県葉山町職員だったが、大自然にほれ込んで一家5人で移住。一昨年、環境に配慮したこだわりのエコハウスを新築。「ゼロ・ウェイスト」「プラスチック・フリー」の生活を実践している。 

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » 楽譜
プラスチック サステイナブル カトラリーデザイナー ミニキッチン 北欧デザイン