信州そば 製麺所 送料無料 八ヶ岳のそば 味わいセット 乾そば 蕎麦 ソバ 信州真そば 5把 10人前 山椒オイル 本格つゆづくりキット 高山製粉 田毎庵 二十四節気神楽 熨斗 返礼 ギフト お祝い 母の日ギフト

「おいしい」を追求する方に! 八ヶ岳山麓産そばをこだわり調味料でいただく。


信州そば 製麺所 送料無料 八ヶ岳のそば 味わいセット 乾そば 蕎麦 ソバ 信州真そば 5把 10人前 山椒オイル 本格つゆづくりキット 高山製粉 田毎庵 二十四節気神楽 熨斗 返礼 ギフト お祝い 母の日ギフト

8katte 楽天市場店

6,150 円 (税抜き)

商品情報 ▽商品内容 信州真そば5把 味わいセット ・信州真そば5把入り
※1把200g ・蕎麦屋泣かせな つきのつゆ
※つゆ完成時は800mL ・信州山椒オイル 香ぐら 100g ▽生産者 ・信州真そば5把入り:高山製粉 ・蕎麦屋泣かせな つきのつゆ:田毎庵 ・信州山椒オイル 香ぐら:二十四節氣 神楽 ▽配送方法 クロネコヤマト・常温便 注意事項 ・「信州山椒オイル 香ぐら」は必ずよく振ってからお召し上がりください。 ・商品写真はイメージのため、実際の色味と異なる場合がございます。 ・納品書は同梱していません。 ・領収書は楽天市場内の「購入履歴詳細」からPDFにて発行可能です ・紙の領収書が必要な場合は事務手数料と郵送費を頂きます。 配送について ・発送次第、お問い合わせ番号をご連絡致します。 ・天災等による遅延などがあれば、事前にお電話にてご連絡させていただきます。 ・こちらの商品は生産者直送品以外の商品と同梱出来ます。(常温に限る) 送料について ・送料は商品代金に含まれています。 ・代金引換の場合、+330円が別途かかります。(1万円以上の商品のご購入は+440円) ・代金引換手数料+330円もご注文頂いた数量分かかります。 返品・交換について ・商品に傷みや配送中の破損等があった場合は、すみやかにご連絡ください。そば文化を残すため、世界に裾野を広げる高山製粉(諏訪市) 信州の食といえば、そば。そしてそのそば粉の産地は八ヶ岳だった! そば好きは日本中にいますが、日本の中でもそばがおいしい地域として1番に思い浮かべられる長野県。 昼夜の寒暖差が大きく、土壌の水はけがいい八ヶ岳山麓では多くのそばが作られており、初秋にはそばの花が一面を彩ります。 そして、大正5年の創業以来、日本中のそば屋を支えている「高山製粉」も八ヶ岳山麓にあります。 日本中のそば屋を支える高山製粉 諏訪市にある製粉会社「高山製粉」の創業は大正5年。創業当時から上諏訪に移転して、現在は諏訪大社上社に近い位置に工場とそば打ち道場を構えています。 3代目の高山工場長は、八ヶ岳の良いものを次世代につなぐために奮闘されている一人。高齢化が進む八ヶ岳のそば生産者の方々へのリスペクトが印象的でした。 「八ヶ岳は、自然が綺麗でそばをはじめ名産品の畑もたくさんあります。何度も足を運んでほしいです。」と語ります。 そばのおいしさの決め手は、 1.品種・・・信濃1号を栽培。味の濃さが特徴で農薬が不要 2.土壌・・・そばに適した火山灰地帯 3.寒暖差・・昼夜の寒暖差が大きく、霧が発生し、紫外線が強いという八ヶ岳の気候条件 により、実が締まり、でんぷんが熟成され風味が強くなります。 うまい粉の秘密は丁寧な製粉作業にあり! まずは玄そば(殻付きのそばの実)から、石やゴミ、埃をのぞいて磨き、大きさを選別してそば殻を剥きます。こちらが八ヶ岳の玄そばです。 そこで出来上がるのが、丸抜きそば。そば粉を自分で挽きたいという方はこちらを買われます。 さらに臼の大きさ、重さ、回転数を変えて、さまざまな要望に応えられるよう多彩なラインナップを作っています。 世界中においしいそばを広げる「そば打ち道場」 高山製粉では、90年代に個人向けのネット販売を開始。2004年に「諏訪そば打ち道場」を開設し、そば文化の発信に力を注いでいます。 地元の子どもたちはもちろん、最近は日本国内だけではなく、海外からも多くのそば好きが訪れ、そば打ちを体験します。未来への情熱と地域への愛情があふれる高山製粉さん。八ヶ岳山麓産のそばを食べたあとは、ぜひ「そば打ち体験」をしに、八ヶ岳を訪れてください。

ご予約は

〒392-0015 長野県諏訪市中洲神宮寺465-3 株式会社高山製粉(TEL0266-52-1245)隣地。 お電話でのご予約・お問い合わせ:0266-52-1245 体験時間:約2時間15分 味わい豊かな田舎そばと上品あっさり更科そば 八ヶ岳山麓は日本有数のそばの産地! 昼夜の寒暖差や強い紫外線など、八ヶ岳の気候条件により実が引き締まり、デンプンが熟成されて風味の強いそばができるのです。味わい豊かな田舎そばと上品あっさり更科そばの2種類をお楽しみください。 新たなおいしさを発見! こだわり調味料セット 蕎麦屋泣かせなつきのつゆ そば屋の命である「かえし」と「だし節」のキット! 諏訪市にある「日本一ちっぽけなそば処 田毎庵」だしソムリエの大将が考案、自分でだしとかえしを合わせるという新しいキットです。作り方とアレンジレシピの説明書付き。“だしフェチ”なそば屋の味を自宅で再現できますよ。 二十四節氣神楽 信州山椒オイル香ぐら 諏訪周辺で採れた山椒の実を国産米油に漬け込んだオイル。そばにつけて、かけて、と試してみてください。ちょっとびっくりのおいしさです。 高山製粉(諏訪市)

この商品の詳細を調べる


食品 » 麺類 » そば
アレンジレシピ お召し上がりく ラインナップ 日本一ちっぽけ クロネコヤマト